※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぞぉ ー
子育て・グッズ

夜中に泣いて寝てくれず、昼夜逆転している赤ちゃん。どうしたら夜に寝てくれるか悩んでいます。お風呂の時間変更も試しました。

最近夜中にギャン泣きしてねてくれません(>.<)y-~昼夜逆転していて夜まではねてくれてます泣
ミルクあげてもオムツかえてもあやしてもギャン泣きで寝不足ですm(。≧Д≦。)m

どうしたら夜中寝てくれますかね?昼夜逆転なおりますか?(>_<)
お風呂の時間かえたりもしました:-<

コメント

DDDD

まだその頃だとリズムとか気にしなくて大丈夫ですよ!3ヶ月ぐらいから気を付けてリズムつけさせていけば大丈夫だと思います♪♪
おくるみに包んでミノムシ状態とか赤ちゃん落ち着くと♪

  • あやぞぉ ー

    あやぞぉ ー

    リズムはやくおぼえてほしいです笑がんばります✨ありがとうございます💖

    • 10月17日
deleted user

まだ新生児のうちは昼夜の区別がつかないとよく言いますが、わたしの産院では産まれてすぐから昼夜の区別がつくようにしてくださいって言われてました。
朝起きたら寝室からリビングに移って顔を拭いて保湿して、着替えをしています。夕方になったらお部屋をだんだん暗くして、夜になるよーって教えてます。夜になったら寝室へ移動して寝かしつけをしています。寝かしつけの時は寝る場所はここだよって教えるためにも寝室から出たりは絶対しないです。オルゴールをかけて、お部屋の中をうろうろ歩いたり、スクワットしたり、バランスボールではずんだりしてると寝てくれます。あとは、お母さんの声に落ち着くみたいなので「眠たいね、上手に寝られるかな?大丈夫、ままがいてあげるからね。」って声をかけながら寝かしつけてます。
ちなみにこの方法で生後2週間くらいから夜はぐっすり、昼は寝たり起きたりを繰り返すようになりましたよ!
今も昼間はきゃっきゃ遊んで夜はぐっすりで軽く7.8時間は寝続けてくれます。
あまり難しいことはしてないですし、これからちゃんと昼夜の区別をつけるためにも簡単なのでやってみてください。
赤ちゃんが寝るときに泣いてるのは寝落ちする感覚が死んじゃうのと勘違いしていて「やだ、死にたくない!ママといたい。こわいよ!」って泣いてるらしいので、とにかく安心させてあげて、広い心で寝かせてあげてみてください!
長々と失礼しました!

  • あやぞぉ ー

    あやぞぉ ー

    ありがとうございます(>.<)y-~実践してみます✨

    • 10月17日
deleted user

お疲れ様です😢!
その頃は完璧に昼夜逆転してました💔
夜、寝なくても夜は暗くして静かにする、そして朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びさせる!を徹底しているうちにちゃんと夜寝てくれるようになりました(°▽°)💗
1ヶ月ちょっとの頃までは昼夜逆転でした💧
ゆっくり寝れるときに寝て無理されないでくださいねヽ( ̄д ̄;)ノ

  • あやぞぉ ー

    あやぞぉ ー

    ありがとうございます(>.<)y-~がんばります!

    • 10月17日