※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

育児中で夫との長電話がつらい。手が離せず疲れる。どうしたらいいでしょうか?

 夫とのライン電話がつらいです。
 現在、生後3週間になる子どもの育児を初めてながら頑張っています。夫の実家のほうにお邪魔して、産後休暇をとっています。夫とは遠距離になっており、毎日夜の9時から長いときは11時までライン電話をしています。
 正直、育児をしながらの通話はきついです。
 夫も寂しいのはわかりますし、仕事のことを話したいのもわかります。でも、手が離せないときもあるし、何より長いとこちらも疲れてしまいます。でも、話も聞いてあげたいし……という葛藤を毎日しています。
 どうすればいいですか?

コメント

deleted user

旦那様にそれを伝えるしかないのでは、、?

たろうママ👩🏻

そのままの気持ちを正直に旦那さんに話してみるのはどうですか?👶🏻
旦那さんも我慢させてしまっていることに気付いてないかもしれませんし、言えばわかってくれるかもしれません💡

私は自分の実家に里帰りしていて、遠距離でした!産まれる前まではよく電話してましたが、産まれた後はテレビ電話で息子の顔を少し見せるくらいで長時間はしなくなりました!夜中に起きたりするから私も子供が寝てるうちに寝たいの!!と言って説明してました😪旦那さんは、え!そうなんや!大変やな!って感じで、こちらの生活リズムなんて想像もつかないようでしたので、いちいち説明するのがいいのかなーと思いました☺️

  • ママ

    ママ

    皆さん、返答ありがとうございました。
    夫に直接、「いまちょっと忙しいからごめんね。長くはできないけど、後でなら大丈夫だよ」と伝えたところ「ちび王子にかまってあげて」と言ってくれました。
    ちょっと寂しそうでしたが、わかってくれて良かったです。そのあと、ちゃんと電話しました。
    言ってみるものですね。
    ありがとうございます。

    • 12月1日
はじめてのママリ

正直に伝えるのが1番良いと思います🙂

N

繋いだままお互い自分の時間?とゆうか子供の世話したり普通に過ごしてます!家で会話するようになにか話題がある時だけ話しかけてって感じです!
旦那さんは繋いでる間ずっと喋りたがるのでしょうか?

きなこもち

繋いでる間ずっと会話してるんでしょうか🤔?

私ならスピーカーかイヤホンしてそこらへんにスマホ置いて放置?しときます。
電話は繋がってるけど普通に過ごす感じで。

眠ければ眠いって言って切るし、何かしないといけないことがあれば、〇〇してくるーとか言って行動します🙆🏻‍♀️

でも電話自体が嫌なら、キツイから今日は電話無しって伝えます🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️