![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が2歳になり、来年4月から復職するため保育園に入れることになりました。一緒にいたい気持ちと手のかかる面でのイライラ、ママとしての不安があります。他のママも同じように悩んでいるのか気になります。子離れができるか不安です。
2歳になった息子
今日保育園の願書出してきました
来年4月から復職するので保育園に入れます
ほんとは毎日一緒にいたいから寂しくて寂しくて毎日思ってますw
でも実際手のかかる息子といるとイライラすることもあるし全然完璧なママじゃないし余裕なくなると怒鳴っちゃったりほんとダメダメなのにそれでもやっぱり息子が大好きだしできることなら一緒にいたい。。
皆こういう気持ちで復職するんですかね?
保育園入れてもママ大好きでいてくれるのかなー小さいうち今しかないのにほんとにこれで良いのか悩んでます
いまから子離れできるか不安です。。笑
- ママリ(生後8ヶ月, 5歳3ヶ月)
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
うちの子は0歳児から預けてるんですが、ほんとに預けてよかったです😊
私も復職前は寂しいーって思いながら復職日をカウントしてました😢
いざ仕事が始まると、母親としてではなく、一人の人間として頼られてることが嬉しいし、育児とは関係ない人との繋がりに喜びがありました。
そして、程よく距離を取れたことでイライラしなくて済むと思いますよ。時間に追われる点ではイライラすることもありますが、ずっと子供といるより私は復職してよかったと思ってます。
今2人目の育休中で復職日が憂鬱ですが、結局復職したら毎日楽しく仕事するんだと思います(笑)
〜追記〜
育休で上の子との時間が増え、イライラする毎日です😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
んー(;>_<;)
同じく先日2歳になった息子を持つママです。
1歳5ヶ月から保育園行かせてます。
私は逆に、その毎日のイライラが耐えられない方の気持ちが大きかったです😂
食事も、給食食べてもらった方が、私の手作りよりはるかに栄養あるし😁とか。
離れる時間がある分、迎えに行ったら、毎日ギュー💕💕です😊
愛情は、変わらないです。
そして、うちの息子は、保育園行っても、パパママ大好きっ子ですよ😊
私は、自分が働けるうちに働いて、少しでも息子のためにお金稼いでおこう、って思っています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子さんのこと大好きなんですね🌟
うちは1歳0ヶ月か保育園入ってます!初めは寂しい気持ちも少しはありましたが働くことで育児から解放されてリフレッシュ出来たり子供も新しい世界で色々学ぶことが出来て保育園入れてよかったと思っています😊💕
2人きりでいるより断然イライラしなくなりますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は離れたくなくてわざと保育園に落ちて(笑)いま育休延長してます😂😂
本当想像するだけで泣きそうになりますよね、、
ただ公園にいくと子供たちに混ざろうとするし、きっと私と2人で日中遊ぶより集団生活に入った方が楽しいんだろうなー、でも離れたくないなーと葛藤です。
一緒に子離れ頑張りましょう。
![なつ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ🌻
保育士をしております!
そして私も4月から復職予定です🍀やっぱり初めて入園されたお子さんの保護者みーんな心配だし寂しいし泣かれる方もいらっしゃいます😌
私自身も寂しくて心配で今から泣きそうです😭笑
でも離れる時間がある分、土日は今まで以上に優しくなれるし子どもに甘くなる!と保護者の方々が口を揃えて仰ってましたよ✨
でもやっぱり寂しいですよね😢💞一緒に子離れ頑張りましょう!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
明日から息子が保育園に行きます👏
荷物の確認しながら寂しいな😭
寝顔みて寂しいな😭
と思いますがきっと仕事して息子に会えない時間がある分、一緒にいる時間をもっと大切に出来そうとプラスに考えるようにしました!
そして保育士をしているので保育園に行くことは子どもにプラスになると思っています💓けどやっぱり寂しい🤣笑
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
11ヶ月から託児に預けて働いています!
自分も寂しいし、泣きわめく我が子を預けて去る時なんてもう辛くてたまりませんでしたが、
慣れてきてお友達と楽しく遊んでたり、家ではなかなかやらせられない絵の具遊びとかできたり、ニコニコでいってらっしゃいしてくれたり、でもお迎えのときは一目散に走ってきたり、今では預けて働く決断をしてよかったなと思えることだらけです😌
そしてなにより一緒にいる時間をもっともっと大切にできるようになりました🥺💕
愛しさ増しました!!笑
![ナマケモノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナマケモノ
私は1歳になった4月から保育園に預けて復職しました。
正直、保育園に行かせて本当に良かったなって思っています。
保育園では家では出来ない経験や友達を作れて、その分家では沢山甘えさせてあげられるので、子供との仲は深まった気がしています。
子供は保育園が本当に大好きで、今では自分でできることは準備して自ら保育園に行きたがります。でも迎えに行くと「ママー!」と駆け寄って来てくれるので子供の成長と可愛さを日々実感させてもらっています😊
コメント