※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこおんなのこまま
家族・旦那

しょうもない質問です。義両親にプレゼント送ってますか?夫は地域的にも…

しょうもない質問です。
義両親にプレゼント送ってますか?

夫は地域的にも見栄っ張りな性格です。
義両親それぞれの誕生日、父の日、母の日になると「プレゼント送っといて」と私に頼みます。自分は何もしません。この前なんて赤ちゃん抱えて送りに行きました。きつかったです。ありがとうとか言いませんでしたので、私からありがとうぐらい言ってと言いました。息子が生まれてからは敬老の日が加わりました、、。私の両親には一切送ろうかとも言いません。
それ以外にも義両親が来る時には貸布団をレンタルするように私に言い、帰る時に渡すための手土産を買うように私に良い、お金がいくらあっても足りません。それで私に早く働くように言います。

誕生日、父の日、母の日、敬老の日にプレゼントしてますか?
いいねでお答えください。

また、エピソードなどありましたらコメントください。

コメント

おとこのこおんなのこまま

プレゼント送る!!!

おとこのこおんなのこまま

プレゼントなんて送らない!!!

はる

プレゼント送ってます!!
でも遠方なので楽天で選んで送ってます。

ただ、必ず夫に選んでもらってます。自分の親には自分で!って感じです。
夫が選んだものを私がポチってするだけです✨
私の親にももちろんしてます

お金は夫が出してくれます。

deleted user

旦那に送っといてとは言われませんが義両親から催促が来た時にもう送るのやめようと思いました😂
最初のうちはあげてましたがうちの両親にはあげてないのになんで義両親だけやらなあかんねん、と思い始めたところで義父から○○がいい、義母の誕生日の時にまた義父から「おかあさんは○○がいいと思う」ときて何も送らなければめちゃめちゃ文句のLINE送ってきました😇笑
「おかあさんに何も無いなんて子どもとして恥ずかしくないのか。残念です。今までの感謝は忘れたのでしょうか😫😫❓本当に残念です😅😅」
ってこんな絵文字付きで…
私に送られてもって内容でしたので既読スルーして旦那にバトンタッチ。。

私は旦那に
親のくせに子供にプレゼント催促するなんて器が小さすぎる。子供なんて産まれてから5歳までに親孝行終わらせてるっていうのに私は自分の子に催促するような真似は絶対にしない恥ずかしい。
と言い、そこからは各親に渡してます🤣
旦那は誕生日だけ食べ物を送るようにしてるみたいです。
服とか小物類はまた文句言われるので😂

はじめてのママリ🔰

うちは子供が産まれる前は
ご飯をご馳走してました!
子供が生まれてからは父の日、母の日、敬老の日は手形アートのハガキでプライスレスにしてます。

両親の誕生日はそれぞれ5千円ほどのものを送りますが、両親から私の誕生日には一万円をいつもくれるのでそれで買ってる感じです😅値段じゃないですね!気持ち!

今年は義理両親と義理姉ファミリーとクリスマス会をするので、義理両親、義理姉夫妻、甥っ子2名のプレゼントを用意しました!それぞれ3000円ほどです。でも楽しいからいいかな〜って!笑
プレゼント選びを含め楽しんでますね!

娘のママ

送ってますがネットで購入しそのまま送ってます!
車で行ける距離ですが日程合わしたり面倒なので(笑)

送ってるのは母の日と誕生日だけです!
お年賀とお年玉も渡してます!
プレゼント選ぶのは私です(*^^*)
旦那は何あげればいいのかわからないみたいなので(笑)

行くときの手土産やお昼ごはん、夜ご飯代も負担してます!
夫からするとひとり親でここぞとばかりの親孝行?なんだとおもいます(笑)
遊びに行くときもうちもちです…(笑)

たまに義母が夜ご飯に、とお鍋用意してくれたりはします(*^^*)
あとお祝いごとはだいたい現金渡してくれます!

うちの両親のプレゼントも私が選んで私が送ってますが夫からも送っといてくれた?とか気にはかけてくれてます。
あと夫からなんでもない日にうちの両親にプレゼントすることのほうが多いです!
(義母にはしません(笑))

働くのはいいとしても、義両親への贈り物のために働くのはいやですよね(笑)

はじめてのママリ🔰

お互い自分の親に欲しいものを聞いて、ネット注文して送っています🙌

義母が遠慮ないタイプの人で、平気で10万のブランド物とかリクエストしてくるので引きましたし困ってます…。

甘タレママ

贈ってますがやめようかと思ってます。

父の日、母の日、誕生日はプレゼントを買って贈ってましたが、以前に物が増えて大変だと言われたのでそれからはなるべく食べ物などを贈るようにしていました。

義母からも初めは私の誕生日にケーキを作ってくださったりプレゼントをくださったりしてましてましたが、年々面倒になって来ているようで、最近では渡すたびにこんな事しなくていいのにと言われ、私の誕生日を忘れていたと主人に連絡が来た時には覚えておくのが面倒くさそうな物言いだったそうで‥

頻繁には合わないのと、義実家に行った時も手土産はいらないなどと言われるので、
日頃の感謝も込めてなので私の誕生日は気にしないでと主人に伝えてもらったのですが、
敬老の日に送った孫の製作まで
送らなくていいのにと言い出したそうなので、やめようかと思ってます。