
子供が寝ている時に無呼吸になることがあり、扁桃腺が大きめで風邪を引きやすい子供です。最近息が止まっているように感じ、耳鼻咽喉科を受診したが、細かな検査はできず、大きい病院に行くよう勧められました。要診断書。経験者の意見を求めています。
子供が寝てる時無呼吸になることがあります
扁桃腺が大きめとのことで
風をよく引く子です。
そのため口呼吸をして
イビキをかくこともあります。
2ヶ月前ほどから
あれ?息してない?
と思うことがありました。
一昨日は本格的に息をしてない事が
何回もあったため
動画を撮り耳鼻咽喉科に本日行きました。
診察前に看護師さんがきて
症状を聞かれたため
上記のことを説明し
動画もあると伝えました。
診察になり先生から
ここでは細かな検査はできない
気になるなら大きい病院に行った方がいい
確かに診たところ扁桃腺は大きめだけど
鼻の調子をよくすれば
風をひかなくなり口呼吸もしなくなるから
それで済むかもしれないし、、
子供だから無呼吸かどうかの診断も難しいですし
などと言われました。
帰ってたから大きい病院というなら
診断書は!?となりました。
言われたことも
素人からすると
ヤブかよ!!と思ってしまうような感じで、、
経験された方もこんなもんでしたか??
- りか(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
診断書ではなく紹介状ですかね。
診断書は保険とか会社に提出するものなので。
紹介状だとしてお話をすると紹介状の発行基準は2つあって一つは患者が依頼した場合、もう一つはかかりつけ医がほかの病院での診察が必要と診断した場合です。
質問内容の医者とのやりとりを見ただけだと紹介状を発行するほどのことではないと判断したように思うので発行してもらえないのだと思います。
欲しいのであれば言えばもらえるはずなので言ってみるのもありだとは思いますが紹介状発行にもお金がかかります。(5000-7000円程度)
りか
そうですね
間違いで紹介状です
風邪引いた時のかかりつけ医は
よく風邪をひくからもしかしたら肺炎起こしてる可能性もあるから、大きいとこで見てもらったほうがいいと思うんだけど、お母さんどうしますか?紹介状すぐ書きますよ
といった親切な感じでした
なので気になるなら診てもらってといった突き放す感じに違和感を覚えました
こちらも忘れていたから悪いのですが、子供が泣かないようになどと必死になってるので紹介状の存在を忘れてました
そういう人もいるので書きましょうか?と案を出すのは当たり前かなと思いまして。
ちなみにかかりつけ医のとこで書いてもらった時タダでしたね🤔
介護をしていてナースが居る職場なので、仕事を休んだため上司の師長に電話して伝えたところ、気になるなら大きいとこどうぞという医者に不信感抱いてたので、私の考えはおかしくないのかなあみんなはなんと言われたのかなあと思って