
11ヶ月の息子が卵アレルギーで、先生は2歳から少しずつ食べさせるようにと言われました。これまで出なかった卵も除去した方がいいでしょうか?家族にアレルギー持ちがいないので困惑しています。
卵アレルギーについて。
意見お願いします。
11ヶ月の息子が今日血液検査で卵アレルギーと分かりました。
1週間前に卵入りの雑炊を食べて全身に湿疹が出て検査することになり、今日結果を聞きました。
先生は2歳から少しずつ食べさせたらいいと言われました。
これまで卵ボーロや中華スープに卵を溶いたものを食べても出ませんでした。
この場合も完全に除去した方がいいのでしょうか?
家族に食物アレルギー持ちいなくて本当分かりません💦
どなたか教えて下さい😢
- 雪見だいふく🍨(4歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
卵雑炊を食べた日体調は悪くなったですか?
うちの子も卵白アレルギーで
体調が良くない時に食べると湿疹が出ます💦
病院によって方針は違いますがうちのかかりつけは少しずつ食べさせていくって方針なので除去はしてません!
ゆきさんが行った病院が2歳頃からという方針なら今は完全除去何だと思います!

はじめてのママリ🔰
その先生はアレルギーの専門医ですか?違うなら病院変えて指示を仰ぎます!
下の子は軽度の乳製品アレルギーですが、アレルギー反応が出ない程度に毎日負荷をかけるように指示がありました😊
上の子は軽度の卵アレルギーで一歳まで除去と言われました!
それぞれ専門医ですが、違う病院と違う時代です😅
今は負荷をかけ続けることを推奨する方が一般的だと思います💡

雪見だいふく🍨
熱はないけど鼻水が出て風邪気味でした!
体調も関係するんですね💦
つなぎ程度はいい、と言われました💦

退会ユーザー
下の子が8ヶ月で卵黄で反応が出て、検査した結果卵白に反応あり、卵黄は反応なしでしたが蛋白誘発胃腸炎と診断され全卵除去中です。
アレルギーのクラスにもよりますが、今まで食べてて反応出なければ食べさせててもいいって言われました。
うちは卵白試す前の発覚だったので、1歳過ぎてから負荷試験らしいです。🤔
ちなみに卵黄は3歳まで完全除去になりました。
-
雪見だいふく🍨
なるほど!
卵使ってる市販の離乳食とかは食べてたんですよね💦
うちは1歳半から2歳頃から少しずつ始めて下さいと言われました💦- 11月30日
-
退会ユーザー
アレルギークラスはどのくらいですか?
娘は保育園行かせてますが、やはり少しでもアレルギー反応あるうちは完全除去らしく、家でしか食べられないのであまり食べさせられないし、本当に3歳になるまでに治るのかなーなんて思ってます😂- 11月30日
コメント