
コメント

ママリ
出来ると思いますよ☺️
私の場合は妊娠の報告(妊娠4ヶ月ごろ)とともに産休育休の取得の申し込み(職場の独自の申込用紙を記入)をしました。
産休に入る前の時点で特に手続きするものはなく、出産したことを報告をしたら産休手当と育休手当の申請用紙を全てまとめてもらい必要事項を記入して提出しました。

みんてぃ
初回に委任状のようなものを出すと、以後の手続きは会社が全部やってくれてこちらは毎回待つだけになります。
なのでまず委任状でやるのか、毎回書類をもらうのか確認されるといいかと思います。、
-
きなこもち
委任状のようなものは、会社に言えば貰えるのでしょうか?私は飲食店でパートなのですが社保に入ってて条件を満たしてるので給付金は貰えると思うのですが、飲食店パートでも委任状を出して手続きは会社がやってくれるのならそれが1番いいです、、😰💦
- 11月30日
-
みんてぃ
会社がそれでやってくれるなら会社から貰えます。会社がどのような方式を取ってるか次第なので、産休育休の書類はどのようにやりとりするのか確認されるといいと思います。
- 11月30日
-
きなこもち
分かりました!参考になりました✨
ありがとうございます😊- 12月1日

すみっコでくらしたい
うちの会社は育休自体は育休入る前に申請しましたが
手当の請求は2ヶ月ごとなので
育休が2ヶ月おわるかなぁ?くらいの時に申請のやり取りをしました。
ちなみにうちの会社はメールでのやり取りしかしてなくて
給付に関しては特に何か記入した覚えはないです!
振込先教えてくらいです。
-
きなこもち
そうなんですね!1人目の時に書類をいっぱい書いた覚えがあるので、メールでのやり取りいいですね✨
- 11月30日
きなこもち
そうなんですね!親切な勤務先で羨ましいです✨