※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

採卵や顕微授精について相談中。痛みや手続き、検査結果に不安。体外受精の流れや準備についても調べ中。

採卵は慣れますか?痛いと聞いて🥺顕微しなきゃいけなくなったら何から始めるのでしょうか?😢気が早いのですが


数ヶ月できず。
私30半ば前。旦那30間近☹️

色々検査したら私は今の所問題なく。
でも卵管造影がまだで、癒着?や詰まりがあれば、そもそも受精すらしないのでしょうか?詰まってても受精できたかたいますか?

たしかに怪しいなーと思いながら、まだできてません。
この前生理きたのに☎️し忘れて。。
なので年明けの生理後かな?と思いますが、タイミング悪く年末生理きそうで年始、卵管造影ギリギリ🏥閉まってる時期かも?とモヤモヤ。


更には、旦那側は2週間前に精子検査をしましたが悪いと☹️ショックですが、考えたら持込に3時間弱?だったから遅かったかな?と今更思いますが、少しでもやはり影響するのでしょうか?(採取後2-3hr以内に来てくださいと書いてました)量は大丈夫で、スピード悪目?でした。(濃度も)


来週、2度目提出しますが早めに行く予定です。
が、もしまた悪ければ先生いわく👨‍🏫他の方法考えると言われ。人工授精は年明けからでもしたいなと思ってましたが、私の卵管造影の結果と精子検査次第では、それを飛ばして顕微??にしなきゃいけないともネットで見かけました。


なので心の準備が必要だなと思いまして、まず顕微きまれば体外受精の説明会があるみたいで予約し参加→そして生理後から2週間の自己注射なのでしょうか⁉️(🏥でも可なら行きたい)→そのあと排卵直前に採卵ですか?

それを排卵直前に再度出向き、中に入れてもらうのでしょうか??(移植と呼ぶ?)

(ネットでよく採卵で何個かとれて、それを何かして何個うまく行ったなど書かれてて、色々読んでも分からなくて🥺)

私の場合、まずは卵管造影なのですが、、
似た段階の方でも良いです。


宜しくお願い致します🙏🙏😢

コメント

姉妹のまま

3回採卵しています!

刺激法は先生の方針や検査結果などによって違うかなと思います😊

1回目は生理が来てからセキソビット(クロミッドで副反応が起きたため、薬変更しました)で排卵誘発しました

採卵当日はまず安静室で点滴見てビビり、手術室に入ってビビり…
かなり怖かったです😭

その3日後に移植しました!

2日目は生理来たらピルを飲んで、一度周期をリセットしました

ピル飲み終わって生理がまた来たら、自己注射始めました
今でも血液検査の時、針刺しているところ見れないし、注射嫌いすぎてお医者さんに心配されることもありますが、自己注射は案外大丈夫でした😊

卵を体外で育ててから凍結して、翌周期に移植予定でしたが、結局卵は移植前に全部ダメになりました😭

最近転院して、自然派クリニックに通っているのですが、薬は抗生剤くらいです!
注射も血液検査と麻酔(希望しました)くらいです😊

最初より慣れてはきましたが、やはり痛いです…

明日卵がどうなったか結果聞くのですが、上手く行っていたら来月移植予定です!

長々とすみません…

りんご

体外顕微も採卵までも
刺激方法が色々あり高刺激(卵をたくさん取る)だと注射が多かったり
低刺激、自然周期だと注射の数が
少なかったり、薬だけ、何もしない
など色々な刺激方法があります🥺

私の2軒行った病院のスケジュールを
大まかに説明すると

生理2.3日に受診
卵胞の数、数値チェック
何回か通い採卵の日にち決定
採卵日
受精確認、培養、凍結
生理2.3日で受診
卵胞の数値確認
排卵確認後→移植
判定日

という感じです!
これも病院、体の状態
刺激方法、移植方法で
スケジュールは変わります😭
採卵4回しましたが慣れることは
ありません💦卵のできた場所や
数で痛かったり痛くなかったり
します😭😭

はじめてのママリ🔰

私は卵管癒着してるかもと言われました。
体外を何度かやりましたが、かすりもしなかったので一気に顕微にしました。

生理が来て数日後から毎日ホルモンの注射を打ちました。
採卵当日は、膣洗浄がなにより嫌でした🥲
あとは麻酔だったので意識なかったです🤣
麻酔が切れるまで数時間安静にし、少しお腹が重かったですが、午後から仕事へ行きました❗️(普通の人は休みます)

採卵後は、凍結していただいて、2周期くらい後に戻しましたよ。
戻したあとは、ホルモンのテープを貼ったり膣錠を1日3回使ったりと地味に大変でした💦

因みに精子の検査やりましたが、採取してから1時間以内には持って行っていたと思います🤔