
保育園に通う子どもを送る際、下の子を最後に送るため時間がかかります。担任の先生から早く来るように言われましたが、預け時間の制約があります。どうすれば良いでしょうか。
保育園の先生の対応についてです。
今、6歳、4歳、3歳、1歳の子が保育園に通ってます。
朝も1人なのでバタバタで、順番に送ってくと結構時間かかるのですが、いつも1番下の子を最後に送ってるのですが、
今日担任の先生にもう少し早くきてくださいって言われたのですが、私の預け時間だと8時半じゃないと園には入れないってなってるのですが、45分にはきて欲しいと言われました。
ですがコロナの影響で、下の子のクラスには上の子は、入っていけない決まりです。
15分で3人を送るには到底難しいです。
どうしたらいいでしょう。
- めろん
コメント

あかり
そのまま、保育園に相談してみてください。無理なものは無理なんです。1人だけじゃないんです、って言ってみたらどうでしょう。タイム計測してみせてみたらいかがですか?

ママリ🔰
5回くらい読んでもあまり理解ができなかったのですが、、4人のお子さんを同じ保育園に預けていて、1番下の子を最後に預けに行ってるってことでしょうか?💦
-
めろん
すいません。
そうです。
おやつの時間が9時からなので45分にはきてほしいと言われていて。- 11月29日
-
ママリ🔰
8時半には園にはいるってことですよね?🤔それでもっと早くきてほしいとか言われてもって感じですね😢そんなに早くきてって言うなら1番下の子を最初に預けに来ますが、上の子達いてもいいですよね???って聞いていいと思います!
- 11月29日
-
めろん
1番下の子最初に預けにきますと言ったら、上の子達その間どうするんですかと言われました。。
- 11月29日
-
ママリ🔰
その先生性格悪すぎますね🙄
園長に電話して、物理的に無理だと伝えるしかないですかね💦- 11月29日
-
めろん
入園した頃からこの先生とても苦手で。
はっきり言ってくれることはとてもありがたいですが、たまにイラッとしてしまいます。- 11月29日

hyt
私の保育園で兄弟いる方は、部屋の外に上の子達待たせて1番準備に時間かかる0歳クラスの子を最初にクラスに入れてそれから上の子してますよ〜☺️
下の子のクラスの担任に言われるなら、下の子先に準備は難しいんですかね?🤔
下の子先にして次は上の子の先生に言われたら、無理です。って私なら言うかもです…
荷物も多いし大変ですよね…お疲れ様です。
-
めろん
1番先に行っても上の子は見てもらえないみたいで難しいです。。
- 11月29日

なぁこ
まぁ無茶苦茶言いますね😅お子さんが多いんだから手間も4倍、先生わかってるでしょって感じです😂😂最後に預ける末っ子ちゃんの担任に言われたのでしょうか?私ならそのまま担任もしくは園長に無理だと伝え、どうしたら良いか対応策を考えてもらいます。ですが、らちが明かないようなら上の子2人をとりあえず教室に入らせ下の子どもから見送ることにしますかね🤔
-
めろん
ほんとに無茶苦茶ですよね。
末っ子の担任にもう何回か言われててます。
お迎えの時は、1番先に行ってるのですが、お迎えは、早いのに朝は遅いんですねーと嫌味言われました。。- 11月29日
-
なぁこ
正直、先生失格ですね😅
保護者の気持ちに寄り添えない教育者は人間的にも未熟だと思ってしまいます💦
残念ながら外れクジを引いてしまったと思って来年度に期待ですね😂😂- 11月29日
-
めろん
ほんとにそう思います。
歩くのとかもうちの子供はもっと早かったとか色々言われて笑笑- 11月29日

退会ユーザー
そんなこと言うなら全員玄関で預かって欲しいですよね😅
うちの園はコロナの関係で保護者が入れなくなったので玄関引き渡しになりました😂
私も8時半からしか入れないし、上の子お着替えあるので、親も一緒にだったら二人でも間に合いません💧
-
めろん
ほんとにそうなんですよ。
未満児と幼児だと教室が反対側なのでそれだけでも時間がかかってしまって。。- 11月29日

ロコ
8時半に保育園入って、上3人の準備してからだと到底15分じゃ無理ですよね💦
しかも、先にしたくても、上の子がお部屋に入れない=廊下に放置、、、これはこれでまた何か言われるでしょうし。。。
朝ごはんは何時に食べてますか?
朝のおやつ=捕食なので、朝ごはん遅かったら抜く方もいましたよ😊
子どもは欲しがりますが💦💦
角が立たないように園長なり、主任の先生に『 相談なんですけど~』って伝えてみてはどうでしょうか??
絶対45分までに登園しなきゃいけないなら、登園時間を早めさせてもらう事も検討してもらいたいですよね💦
クラス運営の事もわかりますが、保育が始まってる10時に登園してるわけじゃないんですし、もう少し融通きかせてくれるといいですね😭
-
めろん
朝ごはんは毎日7時に食べてます。
家を8時20分に出てます。
おやつなしとかもできるんですね!
最終手段はそうしようと思います!
ありがとうございます!- 11月29日

ママリ
8時半より前の登園は難しいのですか?
私の園でも、
登園時は上のクラスからで。お迎え時は下のクラスからと決まってます。
15分は難しいですよね。
上の子達が聞き分けいい子ならわかりませんが、
朝は中々我が子も離れてくれないので😱
私なら815ごろには保育園着くようにしますが、
そうすると何か影響があるのですか?
9時からおやつなら、
流石にギリギリだとお子さんもかわいそうですからね。
-
めろん
延長保育をしてないので、8時半からしか門を入れなくて。。
長女は大丈夫なのですが、長男が自分でお支度してくれない時もあり、なかなか難しくて。。
園の駐車場には8時20分にはついてますが、30分にならないと園に入れないです。- 11月29日
-
ママリ
延長を利用するのは考えてないのですか?
他の子供達が食べているのに、自分の子供だけ食べないのはかわいそうなので、
私なら延長を利用して、
815ごろ登園させるか、
もしくは930ごろの登園に変えて様子見ます。
お仕事があると思いますので、
前者がいいと思いますけどね。- 11月29日
-
めろん
延長保育できる時間数仕事をしてないので延長保育はできないです。
それと、規定では8時半から9時までにということなので45分過ぎてはダメなのかなと思っていまして。- 11月29日
-
ママリ
そうですよね。
830〜9時なら普通は大丈夫ですよね。
先生も1人の子供を見ているわけではないのでお気持ちも分かりますが、
でも、4人の子供がいる主さんも大変ですよね💦
でも、私なら、
今後まだまだ通うことになるでしょうから、
寄り添える解決方法を話し合うかなって思います。- 11月29日

きゃらめる
失礼な先生ですね😠
じゃあどの方法が1番良いのか教えてくれって感じです。
口を出すのは簡単だけど、じゃあどうしろと?先生のストレス発散に付き合いきれないですよね。
うちは下の子預ける時には上の子廊下で待たせるか、先に教室に行ってもらって、下の子の準備が終わったら追いかけて、お願いしま〜すって感じで、そういうお家結構居ましたけど、それもダメなんですもんね😓
めろん
何回もきつく言われるとメンタルがやられてしまって。
相談してみます。
あかり
あー、それは辛いです😭
同じ状況経験しないとわからない人なのかもです。
頑張って相談してみて下さい。本当に困ってること、理解してもらえますように!
めろん
ありがとうございます!