
年子ママさんへ 2人目出産予定で、旦那さんの協力や上の子のお世話について不安ですか?出産後の大変なことも知りたいですね。
年子ママさんに質問です(^^)
上の子と1歳半差の2人目出産予定です!
年子になるのですが、年子ママさんは妊娠中旦那さんに協力してもらったこととかありますか??
2人目妊娠して、家事はだいぶ手抜きになりましたが
育児は今まで通りなんですけど、上の子抱っことかなるべくお願いしたほうがいいのかなー?とか思い始めました。
あと、出産して2人を面倒みる上で1番大変なことは何でしょうか??
- みんてぃー(8歳, 9歳)
コメント

へる
うーん....妊娠中の協力ってあったかなぁ〜。
陣痛〜退院までは上の子夫が見てましたが、妊娠中は抱っこも寝かしつけも私じゃないとダメだったので、どこへ行くにも私がだっこしてましたね〜。
2人を見る上で大変なのは同時に泣かれた時ですね^_^;
下の子お腹空いた、上の子眠いで二人してギャン泣きとか.....が一番今は大変です(>_<)

めぇ666
はじめまして☆
我が家は妊娠中の協力はあんまりなかったような,,,(^^;
けれど、一応パパと何でもできるようにパパを育てました。笑
二人目が産まれてから大変だったのは、へるさんもおっしゃってるように同時に泣いたときですね(TT)
年子に関わらずかもしれませんが、我が家は退院してから上の子の夜泣きがはじまり、夜中に下の子に授乳してると嫌ぁ!とてがつけられないくらいに泣き叫ばれた時は大変でした(TT)
けれどそれも一時のことで乗り越えれば今は一緒に遊ぼうとしたり本当にかわいいですよ♡
出産頑張ってくださいね(^^)
-
みんてぃー
下の子が生まれて上の子の夜泣きが始まることあるみたいですね(>_<)
上の子毎日ぐっすりなので考えられないけど、夜泣き始まるもんだと思っときます!(笑)
ありがとうございます♡- 10月19日

さあちん♡
例え妊娠出産でも仕事が忙しく
協力してもらえる状態じゃなかったです。
ゴミ出しと皿洗い位ですかね…
やってくれたのは。
うちは妊娠中1歳未満だったので
抱っこ出来る重さだったのと
長男がスリム体型なので
それでもお腹張ったりしましたが
抱っこしてました(>_<)
病気からは抱っこ紐は絶対ダメ!
張るなら抱っこ控えて欲しいけど
仕方ない事だから
抱っこせがまれたら
座って抱っこして!と言われました。
うちの場合、大変な事は
赤ちゃん返りではないですが
明らかにヤキモチ焼いていじける。
小さいながらに
ママは自分だけの物じゃないと分かってるし…
それでも寂しくなって甘えたい!
と、振り向くと授乳中やギャン泣きで
必ず赤ちゃん抱っこしてる。
やっぱり自分は甘えちゃいけないんだ…
と、いっぱいいっぱいになって
グズったりギャン泣きしたり
奇声を発したり
わざと怒られる様な事したり。
怒られる事をしてでも
自分の方に気を引きたいんだなって思うと
見ていて可哀想になります(´;ω;`)
よく、赤ちゃんはある程度まで
泣かせっぱなしにしても
ほっておいても記憶ないから
常に上の子のメンタル優先!と
年子に限らず先輩ママさんに言われますが
授乳中に限ってすがって来たり
息子のタイミングが悪いのか
私の要領が悪いのか…
長男を優先してるつもりなんですが
中々伝わってないみたいです(>_<)
実母は仕事をしてるから頼れないので…。
本当は気疲れするので嫌ですが
長男と散歩行ったり買い物したり
長男だけの時間を作る為に
義母に数日置きに来て貰ってます。
案の定、帰った後
ドッと疲れが押し寄せて来ますが
手伝いに来て貰ってから
長男が落ち着いた気がします。
言い方悪いかもしれませんが
あのまま行ってたら
ヤキモチで手に負えないし
性格捻くれてからじゃ遅いので…
今は私の気疲れよりも
長男のメンタル優先で
長男が一番だよ〜って愛情かけてあげてます^_^
-
みんてぃー
仕事忙しくてもやってくれるなんてステキです😭💓
私も毎日抱っこしてますが、たまにしかお腹張らないから大丈夫かな、、、
上の子のなりにいろいろ感じとって葛藤してるんでしょうねー(>_<)
1歳半の子供に理解してもらうのは難しいと思いますが、私も頑張ります😭!- 10月19日
みんてぃー
私も旦那が寝かしつけできるのか心配です😂
2人してギャン泣き、、、毎日のようにありそう〜😱覚悟しておきます。(笑)