
コメント

ままま
旦那が人参嫌いなので子供が生まれて離乳食が始まるぐらいまでは全く食べませんでしたが特に症状はありません^_^;

ゆきだるまん
大丈夫ですか?
まず、妊娠中に取らない方が良いのは主に動物性のビタミンAなので、にんじんは普通に食べてちょうどいいです。うなぎとかは駄目ですね。
夜盲症は、眼精疲労ということはないですか?
血液が不足したり自律神経が乱れることで産後に目の調子が悪くなったりするようです。
それが原因で視力の低下とかもあるようなので。。
今の状態が夜盲症なら、今からでもビタミンA取れば少しは改善する余地があると思いますし
眼精疲労なら鉄分やたんぱく質を取れば良いとは思います…
改善すると良いですね💦
-
くーちゃんののママ
子供に手がかかっておりお返事遅くなりました(ノ_<)
動物性がダメだったんですね!うなぎもニンジンも同じように避けてました!
また眼精疲労とは思いもしませんでした。昼間の視力も産後すぐは下がっていたように思います。最近は暗闇でも少しだけ、見えるようになっていたので、今後良くなるかもしれないという希望が出てきました!
夜盲症でもビタミンAで改善の余地があるんですね!どちらにしろ主人の好みの食事に合わせているうちに日ごろから鉄分やビタミンAが足りなくなっていたように思いますので、どちらも心がけて採ってみようと思います!
産後に暗闇が見えなくなるなるなどという話を聞いたことがなく、お詳しい方からこのようなお話を聞けてとてもよかったです!
食生活を変えてみても改善しない場合は眼科へ行ってみようと思います。(*^_^*)- 10月18日
くーちゃんののママ
そうなんですね!そしたらニンジンはあんまり関係ないのかもしれないですね(>_<)