
里帰り出産に関して、入院中のサポート体制について悩んでいます。夫と実母、実母妹の休みをどう活用するかアドバイスをいただけますか。
里帰り出産について
現在住んでいるところから実家まで高速で1時間
値段設備全部込みで前回の出産病院がよく、夫婦できめて里帰り出産に決めました。
実母、実母妹、旦那の3人がメインで入院中を過ごしますが、
(実父と祖母もいますがあまりなついてない)
実母は入院中のみ休み
実母妹は土日含め9連休
旦那は5連休
2人目を産む入院中にママがいないからパパがいた方がいいのか
退院して赤ちゃんがやってきて不安定な時にパパがいた方がいいのか
が、迷ってしまってだれがいつ休んだ方がいいか💦
2人目里帰りし、周りの協力を得られた方など
こういう風にしたとかあれば参考にしたいです🥲
息子が好き順で並べると
旦那、実母、私、実母妹 です。
旦那と実母は同じくらいどっちも好きです!
基本実家によく遊びに来るので環境の変化等は
ママがいるかいないか。のみです。
まだ4人でよく決めてないのでなんとも言えませんが、みんな急でも、仕事休めるよ〜!って感じです。
- 🐥(2歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)

まりぞー
入院中は実母、退院後はご主人、その他のサポートで退院後ご主人と同時に実母妹に休んでもらうのが客観的に見て良さそうだなと思いました…🤔💭
コメント