
2人目の出産に不安があり、夫の忙しい生活にイライラしています。年子の育児についてアドバイスを求めています。
現在2日後が予定日の
2人目を妊娠中です!
1人目は去年の11月に生まれて
年子になります(^з^)-☆
予定日が近づくにつれて周りに年子を持つ
知り合いもいなくて不安になってきました(>_<)
夫の仕事は、お昼過ぎに家を出て
帰ってくるのは深夜2時3時です
帰ってきてもご飯食べて寝る
起きて用意して仕事に行く。
子供の事は全部私がやってます(T ^ T)
休みは日曜日だけでここの所忙しく
日曜日すら休みがなくもうすぐ産まれるし
なんでこんな時期にと
イライラしちゃいます(>_<)
2人目が産まれてもやるしかないので
頑張りますが年子を持つお母さんが
いましたらなにかアドバイスやここが
しんどかった!など、教えてください(>_<)♡
- おに(8歳, 9歳)

2*girl__mama.
上の子が早生まれなので
2学年差ではありますが
1歳3ヶ月差なので年子と変わりないです。
旦那の仕事から朝方から夜遅くで
日曜日休みです。
朝起きてから寝かしつけまで
ほぼ毎日1人でやっています。
しんどいのは、2人同時に
ギャン泣きした時です(´Д` )
下の子がお昼寝しても
上の子の声ですぐ起きたりすると
イライラしちゃいます..。
旦那にも特にイライラするし
毎日大変ですが
楽しい事もたくさんありますよ!
元気な子産んでください♡

ちびた
こんばんは!
私も先週出産したばかりの
年子の親です(*Ü*)
うちの旦那もほぼ家に居ない状態です(*_*)
事情があって里帰りわしないで
私の両親に夜来てもらって
上の子の面倒見て貰ったり
買い物してもらったりしてます(´・ェ・`)
それでもやっぱり疲れてるせいか口唇ヘルペスが1度に
3つも出来ました(╥_╥)
出来るのなら
里帰りした方が自分自身の
体も心も休めると思いますよ(><)
-
おに
出産おめでとうございます♡
私と同じ感じです(>_<)
私も1人目の時も里帰り出来なくて
今回も里帰りは、なしです(>_<)
1人目を入院中は妹に見てもらう
つもりですが
人見知りが激しく大泣きするし
すごく心配(>_<)💦
退院して大変にはなるけど
手のかかる時期って
一瞬ですよね(^з^)-☆
その時間を大事にしたいと
思います♡
アドバイスありがとうです♡- 10月17日
コメント