
サービス業で働く女性が、クレーム対応で報告すべきか悩んでいます。前職ではクレームを全員で把握していたが、現在はパートで働いており報告のラインに悩んでいるようです。店長に報告したが必要なかったか不安に思っているようです。
仕事のことで質問です!飲食店、又はサービス業関係で働いてる方、働いてた方にお聞きしたいです。
サービス業なのでお客様絡みのあったことはもしクレームがあった時に把握しておいた方がいいかと思い、報告してましたが店長の反応を見ていらないのかなと思いました😅😅
私も前職はサービス業で大阪の某百貨店の売り場勤務で社員で働いておりました。今とは全く客層も違えば仕事内容も違いますし、前は社員、今はパートしかも土日だけという立場も全く違うのでどこまで報告するべきか悩んでます。出勤したらお店の方に聞いてみようかなぁとは思ってますが、みなさんはどうしてるのかと気になりました。
私はまだ働いてから経っておらず小さなミスをしています。大阪のお客様はきつい方も多く、不穏な感じで帰られてこれはもしかしたらクレームが入るかもと思ったら店長に伝えたり、怒鳴り散らす方もいらっしゃったのでそういうあまりにもひどい時は売り場全員、百貨店の社員さんにも報告し、皆で把握していました。営業さんもよく来る会社でしたので、その時に報告してたりしてました。
さすがに怒鳴るレベルならパートで働いてる方は社員に報告するかと思いますが、みなさんどのラインから報告する、報告しないと決めているのでしょうか?
今回報告したことはランチメニューの無料でつけている味噌汁がお連れ様にはついていたのに、私にはついてなかったと帰り際に伝えられたことを店長に報告しました。
私がその料理を提供したので謝罪し、お客様は「私も気付かなかったから」と言われましたが、一応報告しましたが、店長の反応を見て言わなくてよかったかな、、😅😅と思ったので相談しました。
長々とすみません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

SR
私でもそれは報告します!!

退会ユーザー
飲食店で昼パートしてます。
一応パートの責任者させてもらってます。
⬆️
上記案件だと、私は報告してもらった方がありがたいです。
担当者によって考え方が違ったり、マニュアルもあると思うので一概に断言はできないですが、
【こちら側に落ち度があること】に関しては、お客様相談室経由でクレーム入ったりした時にすぐに対応できるので…教えてもらえた方が助かります!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😭知ってると知ってないではクレーム入った時に変わってきますよね、どちらにせよスムーズに対応してくれるとは思いますが、そういえばそんなこと言ってたなと耳にしてるだけで違いますよね😣
前は私がクレーム処理する立場だったので私が知ってれば良いこと、上まであげた方がいいことわかってたのですが、やる事が変わるとどうしていいかわからなかったので、、ありがとうございます😊- 11月28日

ママリ
夫婦で小さなレストランを経営してます☺️アルバイトもいますが、どんなに小さな事でも報告してもらっています。
それで責任者が声を掛けるだけで、お客様の印象も変わりますし、誠意がある対応だと思います。
マイナスをプラスに変えれるかもしれないのに、報告がないことで何も出来ないのが一番残念です、、
上の人がどう思おうが、girlmamaさんが報告した方がいいと思えば伝えた方がいいと思います☺️
報告して、どう言う判断をするかは上次第だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
私が報告したのはお客様が帰った後でした、、。お店が凄い忙しい時間帯でホールにいるのは私だけでしたので、もう帰ろうとしてるお客さんを止めてまでは店長に報告できなくて、、😣
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
でもそう言っていただけたのでこれからも小さなことも報告していきたいと思います!ありがとうございます😊
- 11月29日
-
ママリ
girlmamaさんの対応で良かったと私は思ったんですが、上手く伝えれず💦😅
嫌な気持ちにさせてしまっていたらすみません🥲
忙しくてその場で伝えれないこともありますよね💦
その場で、お客様が納得されているなら、その後の報告で全然いいと思います☺️
お仕事頑張ってください🥰- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、嫌な気持ちなんてとんでもないです😣このままでいいと思ったら安心しました😊ありがとうございます😊
店長を呼ばなかったのは、お客様も私で納められないほどお怒りではなかったのもありますが、、接客業は難しいですね😅😅
ありがとうございます😊- 11月29日
はじめてのママリ🔰
そうですか😭良かったです😭