
先日義母が亡くなりました。義父が元気なうちはお位牌は義実家に置くと…
先日義母が亡くなりました。
義父が元気なうちはお位牌は義実家に置くとして、義父が他界後は旦那が長男なので、うちに位牌を置くことになります。
その場合仏壇も引き継ぐべきですよね?
そんなに古くなければ、安いものじゃないですし。
だとすれば今回義実家に仏壇を買う場合、うちに置くことも考えて購入した方がいいですよね?
それか、普段はうちに位牌を置いておいて、35周忌とか家族で集まるときに位牌だけ移動させて置いて置けるよう仏壇は義実家にもあったほうがいいのでしょうか?
皆さんどうしてますか?
- くーちゃん(4歳6ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

𝗌 𝗁 𝗂 𝗆
嫁ぎ先がお寺のものです。
アドバイスとして、ご参考になれば嬉しいですが、
お義父様が元気であればお義父様が仏壇を持つ方がいいです。お義父様の奥様になるので。
亡くなったときのことは、仏壇を買う時に家族で相談なさってください。
御位牌をいただいてるということは、菩提寺さんがあると思いますので、菩提寺の方にもご相談された方がいいですね。
くーちゃん
ありがとうございました😊