※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘がいて、2人目の子供を考えられない理由や不安、38歳で妊娠が難しくなることに対する心の葛藤を抱えています。アドバイスを求めています。

周りの2人目妊娠報告に心が不安定になってしまいます。

今2歳の娘がいるのですが、まだまだ手がかかり、すぐキャパオーバーになってしまうので2人目を考えられないのが現状です。

私自身の体力がないことや、転勤族で実家などに頼れない事、ゆくゆくは単身赴任になり1人で思春期の子どもたちを見ていく事、お金の不安などもあります。

2人目妊娠報告を聞くと、おめでとう!と喜ぶのですが、2人目を埋めないキャパの少ない自分をどこか責めてしまいます。
娘が将来淋しい思いをするのでは…きょうだいを作ってあげた方がいいのではないか…と不安な気持ちも大きくなってしまいます😣

もう38歳なので、今頑張らなければどんどん妊娠も難しくなってくると思うので、心がグラグラです😢

何かご意見やアドバイスをいただけると嬉しいです🥺


コメント

ルーパンママ

二人目報告を聞いて不安定になる…ということは、ご自身な二人目を望んでいるのかな?と感じました。
私は36歳で二人目妊娠中。
周りより結婚が遅かったのもあり、自然と一人目も周りより遅かったです。
なかなか二人目が出来ず、焦ったこともありましたが…
「一人っ子なら一人っ子で、養育費も潤沢にかけられるし、いいよね!」
と思っていました。

ママリさんは年齢的にも焦りがありますよね💦
本当に二人目を望むのであれば、そろそろ妊活してもいいのかな?と思いました。
ただ、不妊治療するならどこまでやるのか、何歳まで挑戦するのか…を決めてからいいのかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    確かに、1人には1人の、2人には2人の良いところがありますよね🥺
    そう考えると、気持ちが楽になります。
    私はどちらかと言うと、無理せず1人を大切に育てて行きたいけれど、年齢の焦りやいつか2人目が欲しくなるかも、娘が淋しい思いをするかもと言う将来の見えない不安から迷っている感じがします。
    今の自分の気持ちを優先するか、将来を考えて思い切るのか…まだまだ迷いますが、ここで気持ちを吐き出せて良かったです😭聞いていただきありがとうございました!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

同じような気持ちだったのに2人目はあっさりできてしまい…正直産むか産まないか悩んでしまったくらいです。

結論から言えばキャパオーバーは時間と共に解消されました。が、下の子が1歳半を越えるまではほんとにほんとに地獄でした。上の子には本当に我慢してもらいましたね😂
何度産んでしまっだんだ、と後悔したかわかりません。
きちんとキャパオーバーを自分でわかって1人っこ選択している方を尊敬していましたね。。。

今はやっと上の子も私も下の子がいる生活が当たり前になり、娘も下の子にいろいろ教えてあげたり、私もたくさん下の子から学びました。たとえ1人でも思春期になって2人を育てていける自信があります。
ただし、お金の面で不安がある場合はやはり様子見でもいいのかな?と思います。
私も体力がないので在宅仕事していますが、お金の余裕だけはあります😂ので、将来の不安はもちろんですが、ほぼ毎日外食に頼ったり、しんどい時は数万かけてもベビーシッターに頼めること、仕事をしているので日中は保育園があること、がかなり大きかったです😂😭
この点がなければ…やっていけなかったと思うので周りのことは気にせず娘さん1人に愛情たっぷりかけていいと思います💓私は兄弟作るよりもそっちな選択されてる方の方がかっこいいな、素敵だなと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャパオーバー、私も確実にするという自信があります😂
    今でさえ、いっぱいいっぱいになる事があるので。
    2人育児本当にお疲れさまです!
    確かに、自分のことや環境のこともしっかり理解して初めから選択1人っ子を選ぶ方もいますもんね。
    周りのことは気にせず、1人に愛情をかけていいという言葉に救われます😭1人でも2人でも、素敵なお母さんですよね☺️💕
    お優しい言葉をありがとうございます💗

    • 11月29日
🧑👦👦

うちは4歳差以降を望んで妊活しましたよ!
余裕もって育児したいというのがあったので☺️

年齢ですが、私自身母が41の時に産まれてます!
義姉は43で産んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も余裕を持って育児をしたいという気持ちが強いです🥺
    今は高齢出産でも無事出産されている方も多いですよね。
    自分がどんな育児をしたいのか、しっかり考えて行きたいです。ありがとうございます✨

    • 11月29日
けいこ

確かに不安になりますよね、、、
私も2人目について母から将来ひとりじゃ周りに頼る人がいなくて可哀想じゃない!と言われ続けてきました。
私自身も兄弟がいて今上のこと沢山遊んでくれたりかなり助けてくれます。

もし2人目少しでもほしい!という気持ちが少しでもあれば早い方がいいとは思います。
私はもっと早くに2人目欲しかったですが主人から無理と言われ、やっと上の子が2歳すぎの時に協力し始めてくれて、、、

それでも2人目授かったのは一年後でした。すぐ妊娠できると思ってたのに結構かかったなっておもいます。

後悔がないようママリさんのペースでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちに寄り添っていただきありがとうございます😭
    不安の中でグルグルしていました。
    将来のことや将来の娘の気持ちは誰にも分からないからこそどんどん不安になってしまって。
    私自身は姉がいるのですが、辛い経験も沢山あった為、そこまで今すぐ2人欲しいという気持ちにはならないのですが、老後の事や私達が居なくなった後の事を考えると…年齢のこともあり難しいです。
    妊娠はコントロールできないですもんね。踏み出すのなら、自分の気持ちをしっかり固めていきたいです🥺
    ありがとうございます✨

    • 11月29日
パピコ

30代です。わたしも近いうちに旦那が単身赴任になります😣
今よりも数年後のほうがきついと思うのでもうその時の流れに身を任せようと思いすぐ妊活しました🥺
子供も最近は自己主張が強くなり妊娠中のお世話はかなりしんどいですが、もう気合いで何とか毎日過ごしています💦
もし実家のご家族が助けてくれるならばつわりが始まる前に実家に帰省をするのもいいんじゃないかなと思いました🥺
旦那さんも単身赴任の練習で頑張ってという感じのスタンスで良いと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流れに身を任せようと行動を起こされたんですね🥺すごいです。
    きっと2人目が欲しいと言う気持ちの方が大きかったからなのでしょうか。
    気合いや周りに頼ることで不可能ではないですもんね✨
    私の場合は本心は1人を大切に育てて行きたいがもしかしたら今は強いのかもしれません🥺
    きっとどちらを選んでも幸せなんでしょうね。
    いい事も大変な事もどちらにもありますもん。
    コメントありがとうございました✨milさんもお体大切になされてくださいね🍀

    • 11月29日
あかり

分かります!歳も近いです😊
私は仕事が好きで2人目を考えられないまま、周りは2人目、3人目と産んでいました。
仕事も落ち着いた頃、いざ2人目と決心がついたらできず。
3年くらい不妊でした。
あきらめる前に不妊治療しようかと考えていたら2人目がきました。今妊娠中ですが、経過がよくなくて入院してます。いつ流産するかわかりません。私からのアドバイスは、産みたい気持ちが少しでもあるなら、はやめに産んでおいたほうがいい!です。

娘さんが兄弟がいないと寂しい思いをするから、っていうのは関係ないから大丈夫ですよ。ひとりっ子でも絶対寂しくないです。友達もいるから、大丈夫です。兄妹いても仲悪い人もいるし。もし、そがネックならば、気持ちやお金に余裕持って子育てしていくほうが幸せかもしれないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いてきた頃に決心がついたんですね☺️
    そして今入院されてるんですね。
    大変な中、コメントありがとうございます🥺
    産みたい気持ちが少しでもあるのなら、やはり早いに越したことはないですよね。
    寂しい思いをするは関係ないと言っていただきとてもホッとしました😭
    わたしのネックはそこがとても大きい感じがします。寂しい思いや老後の苦労を1人で負担させたくないと。
    でも、そこは私達で工夫したりでカバーできる部分もあるのかもしれないですね。
    すぐキャパオーバーするタイプなので、自分がどんな子育てをしてどんな家庭を築いていきたいのか、しっかり気持ちを固めていきたいです🥺
    あかりさんもお体大切になさってください🍀

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

わたしも似てました!ただ3歳4歳になるとそれはそれで大変なので年齢を考えて二人目作りました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢を考えて、行動に移されたんですね。
    私も気持ちをしっかり固めて行きたいです。
    コメントありがとうございます☺️

    • 11月29日