
転職後の妊活と保育園問題について相談です。パートで働き始めたばかりで、2人目を考えています。育休取得の条件や娘の保育園について心配です。妊活を始めるタイミングも知りたいです。
転職後の妊活、保育園問題
39歳、娘を保育園に預けています。
1週間前からパートで働き始めました。まだまだ慣れない事も多いのですが、前職の経験を活かせる自分にすごく合っている仕事だと感じています。
最近になり2人目を意識するようになりました。
パートでも1年以上の勤務があると育休がとれる会社です。
①働き始めたばかりで妊娠した場合、出産まで1年未満の勤務のため育休が取れず、娘は保育園退園になってしまうのでしょうか?
年齢の事もあり、リセットする度焦りが募ります。
理想は最短で育休を取り2人目出産後1歳までには今の会社に復帰したいです。
②その場合、働き始めて何ヶ月後から妊活スタートしたらいいですか?
文章読みにくくて申し訳ありません💦
批判はご遠慮ください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たしか、そのようなことを計算できるアプリがありました。
いつ妊娠したら何月生まれ、、みたい。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
逆算すると3月以降から妊活するのが良いようでした。年齢が気になって焦っていましたが、赤ちゃんは授かり者という意識でそれまで妊娠しやすい体づくりをするのもいいですね✨