
生後3ヶ月の赤ちゃんが昼夜問わず愚図りが続き、寝付きも悪い。授乳後15~30分が機嫌がいい。症状が続くため、かかりつけの小児科に受診した方が良いか悩んでいます。
生後3ヶ月(来週で4ヶ月)
ここ2.3日昼夜問わず愚図りが続き寝付きも悪いように感じます…
昼間は基本ずっと抱っこじゃないと泣くし、寝ても泣き疲れてやっと…
機嫌がいいのは授乳後約15分~30分程
夜間は昼間ほどでは無いのですが寝付きが中々で、夜中2時前にようやくぐっすり眠るような感じです。
発熱や身体症状は見られず、排便・尿もいつも通りあります
#8000に相談したんですが様子見で…と言った回答でした
結構泣き声が精神的にきてて、昼間は子どもと一緒に泣いてしまって…💦
かかりつけの小児科に受診した方が良いのでしょうか
気温や室温、環境、月齢によるものなのでしょうか…
- ゆゆまる(1歳11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

おさき
大丈夫ですか❓ずーっと泣かれると誰だって疲れますよ。
そういう時期はありますね。また寝るようにはなると思いますが💦
基本的には熱がない、おしっことうんちがいつもと同じ、おっぱいの飲みがわるくない、だと機嫌わるいだけだと様子みてくださいって言われてしまいます💧
小児科行っても多分同じ回答だと思います…
市区町村の子育て相談の方がまだ良いかもしれないです。場合によっては保健師さんが訪問してくれたりしますよ。
ゆゆまる
そうですよね…💦
保健師さんに相談してみようと思います🥲
コメントして頂きありがとうございます😊
少し気が軽くなりました✨
おさき
一昨日の話ですが、うちの子は高熱が出てずーっと泣き止まなくて、保健師さんに電話してしまいました😅
「そっかー、大変だったね」と言ってもらえて少し楽になったので😊あとは離乳食の工夫の仕方とか、全くごはん食べれないだったら連絡してみて、とかアドバイスもらえました。
もし保健師さんに相談してみて、良さそうな方だったら、お名前覚えて毎回指名しちゃいましょう❗️
グッドアンサーありがとうございます。
ゆゆまる
誰かに話すだけでもだいぶ違いますよね!😭
本当にありがとうございました✨