※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うみ丸
子育て・グッズ

お風呂の時間を早めてみてはどうでしょうか?息子さんの睡眠リズムに合わせて調整することが大切です。

ここ数日、脱衣所で待たせてる間に寝てしまって困ってます。

お風呂は18時半頃に入り始め、息子は脱衣所にハイ&ローラックに寝かせて待たせてます。

先に自分のお風呂を10分程で済ませて、息子を入れようと思ったらラックの中で寝てしまってます。
仕方ないので声掛けしてお風呂に入れるのですが、お風呂の時間帯がよくないのでしょうか。

お昼寝は、10時~11時の1時間と14時~15時の1時間でお風呂に入る前はテンションが高い時もあれば、指しゃぶりして大人しい時もあります。

お風呂を出た後は、保湿→授乳→寝かしつけで、就寝時間は20時台で遅くても21時です。

皆さんならお風呂の時間を早めますか?
早める場合は、何時頃がいいのか、就寝時間も早めた方がいいのか…。

ちなみに夜は最初は4~6時間まとまって寝てくれて、夜中1回の授乳の後は2~3時間で起きてしまいます。

コメント

deleted user

私なら逆に遅くするかもです💦
きっと夕寝の時間と被ってしまっているのかと思うので18時夕寝させて、19時にお風呂ですかね🤔
早めにお風呂入れてそこから深い眠りに入られても朝早くなる可能性あるので😅

  • うみ丸

    うみ丸

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですよね…早めると朝も早くなってしまうと親としては困るところです😂
    一度19時にお風呂試してみようと思います!

    • 11月27日
ゴルゴンゾーラ

うちはそれくらいの頃は16〜17時頃に入れてました!
ちょうど眠くなる時間帯にお風呂みたいなので、前後どちらかにずらせたらいいかなと思います☺️

  • うみ丸

    うみ丸

    コメントありがとうございます☺️
    そのくらいのお風呂の時間の場合は就寝時間も早めでしたか?

    • 11月27日