
兄の子の教育で兄と意見が異なり、テストの点数が悪かった。兄は宿題や勉強に消極的で、約束を破られた女性は葛藤する。今後の子供たちの苦労を心配している。
少し長いですが…
読んでいただけると🙇♀️
私の兄はシングルで3人を育ててます。
1人目が生まれた時から何かと面倒を頼まれたりすることも多く自然と私も育児に加わってました。(当時まだ10代、未婚)
兄がシングルになってからはもうほぼやってる事は母親と変わりなく、兄の家に住み兄が仕事中は私が面倒見てました。
上の子が7歳頃までその生活が続き、その後私は付き合ってた人(現旦那)と同棲を始めて家を出ました。
その後妊娠して今に至るのですが…
兄の子の教育では何度も兄と衝突していて
今も家は近く何かと持ちつ持たれつの間なのですが…
兄は学校の宿題なんかを『本人がやる気がないならやる意味が無い』と言うんですが、確かにやる気がなくては身にならないかもしれません。
でも宿題という、課題を学校から出されているので、やらなくては行けないと思うんです。
そこも考えが違くて
こないだ兄の子のテストの点数が極端に悪かったんです。2桁いかないレベルで…
漢字だったので覚えれば簡単なことです。
なので、間違ったところをノートに1行ずつ書いていこうと約束したのですが
『学校からの宿題でもないのに、やる意味あんの?w』
『俺はやる意味ないと思うけどねw』
という感じで…。本人が約束したのにやらないと話していたらそう言われなんかもう…って感じで(笑)
なのでこれから私も家庭を持ちましたし、兄の家族は兄の家族。と割り切って何も言わないでおこうかな…と思いました。
これから子供たちは苦労すると 事も多いと思いますが…
- ぴっぴ(2歳8ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

空色のーと
いいと思いますよ。
お兄さんの子供であり、将来子の責任を持つのはお兄さんの役目ですから☺️
ちなみに、私もお兄さんと同じで、学校の宿題なんてやる意味ないと思ってます 笑
子供が忘れたところで、別になんとも思いません。もしみんなの前で怒られて恥をかくのがいやなら、忘れずにやりな?ってくらいです。
ただお兄さんと違うのは、息子は学校の勉強は低レベル過ぎて意味が無いと思ってるってとこですが💦

はじめてのママリ🔰
細かい事情はあるのかもしれませんが、ぴっぴさんが偉すぎてびっくりしました。ほぼ姪・甥の子育てをしてきたんですよね?すごいことです。しかも10代で…私はおばさんなのでなんてすごいのだろうと尊敬です。
それだけ深く長く関わってきたのですから、そういうふうに思うのも当然ですよね、私でもそう思います。
-
ぴっぴ
ありがとうございます🙇♀️尊敬なんて滅相もないです😂
産まれてすぐから面倒見てる事も多かったし、私自身すごく小さい子が好きなので出来たのかもですね☺️
もちろん遊びたくて爆発した事もありますし、兄の休みの日にはガッツリ朝まで飲み会に!!なんて事もありました(笑)
自分の子のように育ててきたのでどうしても口挟んじゃって…。ダメですね、お節介ばばあです(笑)- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
そんなことないですよ、今のご時世、親以外でそこまで気にかけてくれる大人がいるというのは幸せなことです。お兄さんにそんな事言われても見放さないあなたの姿を見て甥っ子さん達も少なからずいい影響受けてると思いますよ。
- 11月27日
-
ぴっぴ
返信遅れてすみません( ˃ ˂ )
ありがとうございます🥺
そう言ってもらえると少し気分が軽くなった気がします。- 11月28日

はじめてのママリ🔰
私にも兄がいていろいろ思うところがありますが、同じように割り切って何も言わないスタンスでいます。。でも親代わりのような接し方をされていたからなかなか難しいですよね🥲
私自身の子供の頃の話ですが、宿題なんてほとんどやったことないタイプでした。親も放任で宿題も勉強もやれなんて一度も言われたことがない気がします。
ですが、ど真面目な兄や周りの友達がコツコツ勉強をしているのを見て突然目覚め、学年最下位クラスからトップクラスまでのぼりつめました!笑 私の場合は、勉強して良い大学に合格した方が将来楽できると感じたからでもあるので、怠け者タイプにはメリットをちらつかせると良いと思います😂
-
ぴっぴ
自分の子のように育ててきた反面、今はただのお節介ばばあです(笑)
私もでした!親に特に宿題など言われず育ってそのおかげで今とっても馬鹿です🥺www
もう勉強しとけばよかったと本当後悔してる馬鹿です🥺www
色々メリット…ご褒美…など作戦試してはいるんですがなかなかしてくれないんですよね😭
我が家に泊まるのが甥姪みんな好きなようなので、頑張った人、頑張ってる人は泊まれるんですがそれで真ん中の子がやらないくせに泊まれないことを文句言い、、
何かと問題児なんですよね🥺
どうしていいのやら…と。
なので1度無視して泊まらせてしまえ!と泊まる代わりに頑張ろう!となってもダメでした😂- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
お兄さんが放任な分、試行錯誤されてるんですね😢
そして脱線しますがお泊まり好きなんて、ぴっぴさんのことが大好きなんですね!私のいとこも幼い頃うちの家族のところに来たり一緒に遊びに行くのが好きだったので、なんだか思い出してほっこりしてしまいました。(ちなみに私は向こうの家に泊まるのは苦手でした笑)
お節介してもいい立場だし、見放してもいい立場でもあると思うので、その都度感じるままに振る舞って良いと思います☺️- 11月27日
-
ぴっぴ
めちゃくちゃ放任で…( •︠ˍ•︡ )
このままで将来大丈夫なのか本当心配になります( •︠ˍ•︡ )
今のところ大好きでいてくれてるみたいです☺️
なので懐いてくれてる間だけでも何とか少しでも力になれたらなぁと思ってるんですけどね🥺
ありますよね(笑)
遊びに来てくれるのはいいけど自分が行くのは少し苦手…(笑)
ありがとうございます😔✨- 11月27日

ママリ
宿題も漢字を書けるようにするために先生が出すものですよね。
テストでかけなかったんなら覚える必要があるので、ノートに一行ずつ書くとか一緒にやってあげるのすごくいいと思います!
お兄さんの考えだと、お子さんろくに漢字も書けない子になりますね😭
漢字書けないレベルとなると、学校に行くのが嫌になる可能性あると思います😢
小学校の頃って100点が当たり前って感じなので、周りとの差があれあれば劣等感感じるし悲しいと思います💦
甥っ子さんたちのためには出来れば一緒にお勉強してあげたほうがいいと思いますが、自分の家庭優先ですね😔
-
ぴっぴ
そうなんです。本当下の子2人がそうなってて『どうせ出来ない』とか決めつける癖も付いてきていて、そうじゃないよ…となります😔
なのでとにかくうちでは褒めて伸ばすをしていて、すると少しずつやる気は出るようなのですが毎日我が家に来る訳でもないですし、来る度に勉強な訳でもないのでやる度に振り出しに戻っています。
それで我が家に泊まるのが甥姪好きなので、その私からの宿題をやれば泊まれるよと約束したんですがもうすぐやらずに1ヶ月。
兄が『別に学校の宿題でもないのにやる意味ないと思うから別にやらなくていいんじゃない』と…
それで『その通りにするならうちには泊まれないね』と話していると
『もういいよ、誰も泊まらなくて。誰が泊まった、誰が止まってないとか毎回文句言うしめんどくさい!もう誰も泊まらなくていい』と兄が言い始め
姪は『えー、、泊まりたい…』と言いながらも宿題はやるつもりはないようです。
約束したのに、父からそう言われやる気をなくしたそうです。『そっか!やらなくていいんだ✨』みたいな感じで(笑)
なんだか…
何でそうなるんだろう…。それ1つサッと終わらせてしまえば済むものを…( •︠ˍ•︡ )
私には兄の教育が分かりません( •︠ˍ•︡ )(笑)- 11月27日
ぴっぴ
1番上は何とかなってるんですけど、下の子2人が学校の勉強ついていけてなさすぎてすごく困ってるんです🥺
毎回教えても考える前に『分からない』から始まります( •︠ˍ•︡ )
学校の勉強が低レベルって思える子すごいです😂✨✨尊敬✨すごい