
帝王切開で出産した方に、産後のワンオペ育児についてお聞きします。特に新生児と2歳の子供を同時に育てる際のアドバイスや体験談があれば教えてください。
帝王切開で出産された方で、2歳くらいのお子さんがママさんにお聞きします!
産後ワンオペでもどうにかなりますか?🥺💦
うちの娘はまだ本格的なイヤイヤ期ではないんですが、片足突っ込んでる状態です(笑)
お腹の子ももちろん大事ですが、1人目の娘に我慢させたくないなぁとも思っていて😭
抱っこは…出来ないよなぁとか散歩も雪国なのもあるし新生児のうちは行けないし…
家の中で引きこもる為におもちゃ買い足したりしてますが、私は新生児相手にてんやわんやだろうし やっぱりストレス溜まるよなぁって💦
沐浴は昼間にパパっとして1人目2人目が同時に寝てくれたら私も休もうかなぁとか想像してたんですが、これに加えご飯の準備か…洗濯掃除はサボれるとして🤣だいぶハード🙄と思って🤣💦
義実家に同居してるんですが、あまり頼りたくありません…
勝手に何でもあげるし1人目が義妹のタバコ食べてた事があり、子供に対する配慮注意力が信用出来ないためです。
あと 1人でやってけますかねーと義妹に話した際に、母親なんだしみんなやってるんだから大丈夫でしょ。帝王切開も新生児育児も何もかも経験したこと無いくせに言われたのがずっと引っかかってるのもあります🤣
愚痴も入りましたが💦
帝王切開後のワンオペ育児何とかなりますかね🥺?
あれが楽だったよーとか1人目にこう接してあげたよーとか、あれば教えていただきたいです🙏
- ゆめまま(生後6ヶ月, 生後10ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

せい
私はぶっちゃけ2人目が生まれてからの方がうまいことやれてます!!
1人目の子だけの時は少し1人へ集中しすぎて神経質になってたなぁと今思います。
2人目うまれてからは、たしかに色々大変なことはあるかもしれないけど、1人目と2人目の絡みが癒しだし、やっぱ久々の赤ちゃんがたまらなく可愛いすぎて1人目の方にイライラすることがあっても2人目に癒されて気持ちがリセットできたりしてます🤣🤣❤️
あんなに2人も育ててる人すごすぎる!とかめちゃくちゃ尊敬してたけど、全然大丈夫です🤣🤣

はじめてのママリ🔰
わたしは1人目も2人目も帝王切開出産です。今のところ誰にも頼らず、旦那が休みの日以外は基本ワンオペです。どうにかなっていると言えばどうにかしてるって感じです😭うちは上の子のイヤイヤ期がひどくて、しかも出産後赤ちゃん返りで下の子が新生児の時は少し大変でした。。今は少しずつ慣れてきたみたいで上の子の時よりはミルクのあげる時間などはうまくやれている気がします。娘がグズり始めたらこどもチャレンジとかのDVDを見せたりしてなんとかやっています。よく何かやる時は最初に上の子を優先してあげると良いそうですよ!ご飯はもっぱら惣菜やお弁当です。
-
ゆめまま
すごいです、お疲れ様です🥺!
赤ちゃん返り…今1人目が赤ちゃんになりきって遊んでたりするのでエスカレートするかもですよね💦
こどもちゃれんじ受講してるので、ぐずった時の対処参考にします🙏
私も上の子優先にしたいなぁとは思ってます🥺💦
今くらいお惣菜とかでも全然いいですよね!アドバイスありがとうございました💗- 11月27日

ゆー
もうすぐ出産、楽しみですね。
私も義父母と二世帯同居、
上の子が2歳6ヶ月の時
帝王切開で2人目出産しました。
義父母に頼りたくなくて、ワンオペ気味にやってますが、
振り返ると結局頼りまくってます😅
上の子に我慢させたくない気持ち分かります!
とても大切に子育てされてるのですね。
上の子に外遊びもさせてあげたくて産前産後2ヶ月は保育園の一時預かりを利用しました。
ただ、「行きたくない!」が結構あって、連れて行く方がストレスだったのでかなり休ませました💦
私は退院後あまり傷が痛まなかったので、家事もできることはしてました。
保育園に行ってる時は、家事や沐浴などしても、お昼寝できます。
家にいる時は、お昼寝中に沐浴だけは済ませて、ご飯はできる時に適当になのを大量に作って、冷凍してます。
部屋は荒れ放題、洗濯物はぶどう狩り状態ですが、みんな元気に生きてますw
後は寝れる時は寝る!です。
産前から、「〇〇ちゃんがお歌うたうと、赤ちゃんがよく動くよー」「〇〇ちゃんのこと大好きなんだねー」など言っていると赤ちゃん返りも穏やかだと聞いたことがあります。
うちは結構効果あったと思います。
上の子があまりにもまとわりついてくるので、赤ちゃん抱っこ紐で抱っこして、上の子おんぶする技を身につけました😂
私すごいな!と思って実母に報告しましたw
余裕がある時は、ままごとの一環でできる家事を手伝ってもらってます。
「ママーご飯作ってー」なんて言いながら、
上の子にレタスちぎってもらったり、玉ねぎ剥いてもらったり
洗濯も一緒に干したり畳んだり
クイックルワイパーの長さを短くして、子供用にして、掃除も手伝ってもらってます
ままごと大好き、認められるの大好き
なので、「頑張ってくれたから助かったー。ありがとう」で、一石二鳥です。
もちろん、イライラすることもありますが。
産む前はかなり不安でしたが、産んでしまうとどうにかなります。
ただ、2人同時にグズルとカオスです。
産後すぐですし、寝不足などもあり、些細なことでイライラする事多いです。
そんな時は、迷わず誰かに頼ってください。
義父母に頼りたくなければ、お金はかかりますが、ファミリーサポートや、保育園、支援センターなどの一時預かりもあります。シルバー人材は、家の掃除もしてくれるそうです。シッターさんやお手伝いさんより安く済みます。
平日休みの友達に遊びにくるついでに買い物お願いするって手もあります。
ツラいときは、産院によっては、退院後も助産師さんに相談できたり、自治体でも、保健師さんに相談できたりすると思います。
ゆめままさんの心が元気がないとドツボにハマっていってしまいます。
気合いで動けたとしても、お腹切ってる身体なので、安静が一番です。
無理せず、甘えられる人に甘える。
ワンオペでも、何もかも一人で抱えこまないでくださいね。
無事出産されますように。
そして、お互い楽しんで育児していけたらいいですね。
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
-
ゆめまま
ひぇー😭お優しいコメントにポロポロ泣いてしまいました😭笑
あまり育児に対して褒めてもらうというか大切に育ててるねとか言われることないので💦
なるほど、一時保育考えてみます!
娘は同じくらいの子と遊ぶのが好きっぽいので、喜ぶかなーぐずるかなーって感じですね😂
傷痛まなかったんですか!私もあまり痛まないといいなぁ💦
確かに預ければ自分も休めますもんね、上手いこと活用したいと思います!
部屋は荒れ放題、洗濯物はぶどう狩り笑いました🤣うち今現在もぶどう狩りです🤣🤣笑
なるほど、赤ちゃんの事の声掛け大事なんですね!もうすぐ予定日なので毎日娘に声掛けしてみようと思います!
うちも子供が好きな子供なので(笑)絶対まとわりついて自分がお世話する!!!ってなるだろうなぁと思ってます😂
抱っこ紐フル活用ですね👍
お手伝いも最近少しですがしてくれる様になったので、お手伝いの仕方真似させてもらいます🥰
2人同時💦
それはそれはきついでしょうね…頑張ります😇
経験談とても参考になりました、そして優しいアドバイス助かりました、ありがとうございます🥰💗- 11月27日
せい
あと、私も1人目も2人目も帝王切開です!
傷は痛かったけど、里帰りも気遣ってしんどかったので1週間で帰ってきました!
傷が当分痛かったけど、起き上がりやすいように寝るとこ考えたり色々工夫しながら過ごしました!
ゆめまま
なるほど!私も育児に対して考えすぎなとこあるので、たしかに分散していい具合になるかも🤔!
そうですよね、私も子供同士の絡み楽しみです🥺
1人目が自分も子供のくせに子供好きで(笑)赤ちゃん見た時の反応可愛いだろうなぁって楽しみです🥰💗
いやいや、2人凄いですせいさん尊敬します🥺!笑
里帰り気使いますよね、義実家に口出しされるとイライラするので🙄🤣工夫して頑張ります!ありがとうございます💗