コメント
ママリ
少し早めに行って支度を手伝ったり、支度をしなかったとしても、こちらが用意しているのを見せてあげるのはどうでしょう?
あかり
知的のみでしょうか。
ダウンちゃんだと割とわかりやすい対応でうまくいくことが多いですが。
靴箱の前での座り込みは、強烈に楽しみなことを保育所でつくって、その遊びや好きな物に誘うのが良いかと。あとは、時間をとって朝イチで周りに他の子どもや親がいない状態で、一緒に用意をひとつずつやって、おおげさに褒める!とかでしょうか。
おもちゃは1つ遊んだら1つ片付けるを毎回やるとできるようになりますよ。
時間ないからって周りがやっていたらいつまでも子どもの言いなりで成長は難しいかもしれません。
給食は思春期になれば、食欲でて食べるし、立ち尽くすぐらいなら私はそのままですね。問題行動ないなら別に良いです。食べ物ひっくり返したり走り回ったり周りにも明らかに迷惑かけてないんですよね?
加配は加配ですし。
障害のことわかる人が加配になるわけじゃないですからね。もし療育でしっかりできてるなら、その子にはできる力があると思います。
療育も色々あるので、甘々なところとか、お勉強ばかりさせてるとことか、、、気をつけてくださいね。子どもをちゃんと遊ばせて、相手のいうことをきくような関係性を築いている場所なら◎です。
しんどくても、子どもは必ず成長します。振り返ったら笑える日が来ますよ。大丈夫!
ももんが
うちの次女は、自閉症の疑いがあります。ブランコが好きです❗️
ブランコで釣ってみようと思います❗️
療育は、忍者ごっこやリズム体操、ハサミでの製作、簡単なゲーム、洗濯物干し対決などをやってます。
少人数でやってます。お弁当は先生が2人に1人付いてくれてます。ここが一番でした。言葉が話せない子にはマカトン法というジェスチャーで伝える方法を教えてくれるそうです。
実は、長女も知的障害有りなんですがタイプが違うので???です。
4人いますが、子育て悩み中です😅
ももんが
今、コロナ対策で教室に入れないんです😵