
コロナ禍で在宅勤務の夫との狭いリビングでの生活にストレスを感じています。体調不良で専業主婦の私が、夫に申し訳なく思いながらも、出勤した際に気持ちが楽になりました。毎日の昼食準備が負担で、夫は自由にして良いと言ってくれますが、気を使っています。良好な関係ですが、うまくやる方法が知りたいです。
コロナが流行してから主人が在宅になりました。
最初は新鮮な感じでしたが、家が狭くてリビングでの仕事に最近はちょっとしんどくなっている事に気付きました…。
私は子どもを出産してから体調が良くなくて専業しています。なので必然的にリビングに2人…。
家族の為に働いてくれてるのに休んでる自分にどこか申し訳ない気持ちがあったのかもしれません。久しぶりに出勤した時に気持ちが楽になりました…。
毎日お昼ごはんも考えないといけない…。私が出掛けてもいいのですが、お金もないし、コロナだし…。出掛けたとしてもお昼ごはん作らなきゃと時間が気になってしまい…。主人は別に自由にやっていいよ!と言ってくれます…。
最近は主人が元々結婚願望なかったという話もあり、尚更気を使います…。(ダラダラはしてます笑が気持ちがどうも切り替えられません…。)
関係は良好だと思います。体調悪いときはフォローしてくれます。
なんかうまくいく方法ないですかね?
- はじめてのママリ🔰

ひろ
リビング以外のお部屋ないんでしょうか?
在宅多いなら寝室にデスク置くとかしてどうにか部屋分けた方がいいと思います💦
いくら仲良くても仕事中となると、ニコンさんはもちろん、旦那さんもやっぱり気になると思います😣

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
我が家も在宅で、テレワークです。
最初の1週間で飽きてきました😂
我が家は幸い部屋は分けてますが、お昼ご飯の時間になって、当たり前にダイニングテーブルにつかれると、黙ってメシが出てくると思うなよ…なんて思うようになってしまったり😂笑
早く出勤してよ〜とは冗談ぽく言ってますが内心マジです😅
と言いつつも、夫婦関係はなんだかんだ良好です。
上手くいくコツは、私はコロナがマシになってからママ友とランチ、お花が好きなので庭いじりでストレス発散してます。
可能であれば、過ごすお部屋を別にする事がいちばんストレス回避出来ると思います。
コメント