
3歳の息子が母親に怖い態度を示し、暴力的な行動を取る。対処法を知りたい。
3歳の息子。母に対しての態度がすごく怖いです。いつも怒ったり注意する役は私なのですが、注意したり朝着替えるのを嫌がるのをなんとか着せようとしたりすると、ハサミを✂️こちらに向けてきたり、ビンタしてきたり、物を投げます。
主人にはニコニコで、わたしには睨みます。
イライラを超えて怖いです。。
子どもが親を殺したりする事件とかもあるので恐怖でしかありません。子どもの態度は間に受けない方がいいのかもですが、母親ってこんな感じで子どもにされますか?対処法知りたい。。
- hibi🕊🌿(1歳9ヶ月, 6歳)

r
ハサミが子供の手の届かない場所に置くのはいかがでしょうか?

なかな
激怒しますね、、
ハサミは絶対手の届かないところに置きます。
怒ると叩いたり蹴ったりは
あります。その度痛いよ、やめてねと
叱って?注意はしています。
まだ3歳なので感情の抑制は
難しいので都度注意します。
ハサミは何かで見たんですかね、
怪我するよ、血が出るよ、
ママに会えなくなるよ?
とか言っちゃうかもです😰

退会ユーザー
3歳児が、ハサミは人を切り傷つけることができることを何故知ってるのか、怖いですね。
あとは、人を睨むような人が周りにいませんか?
テレビ?ユーチューブ(自動再生のままで、知らずにエルサゲートを見せてしまっている方もいらっしゃいます)?保育園?なにも、思い当たる節はないのですよね😭💦
母親は子に✄で、こんな感じでされるかというと、されないと思います。
でも、睨むことはあるとおもいます。
それは4歳5歳と大きくなるにつれ、相手の気持ちもわかってくるので
それは悲しい‥など言葉のコミュニケーションで良くなるとおもいます。
あとは、子供を恐れないほうがいいとおもいます。
問題行動に手が付けられなくなり、となった家庭は周りにいましたが、やはり子供を恐れていました。
あとは幼なじみの男の子はいつも母親を叩いたり蹴ったりしてました。(幼稚園くらいかな)
その子は優しい大人になってます😃
年中や年長さんになってもハサミを向けるような行動が変わらなければ、早目に児童精神科にかかり対処法を聞くと安心かとおもいます。

Jh
ご主人に強く叱ってもらうべきではないでしょうか?
人にハサミなんか向けたら、うちの夫は怒鳴ると思います。私もいつもと同じト-ンでないのは間違いないです。3歳でも。叱るべきところで厳しくできるご主人ですか?
あと、怖くてママが怯んだのが子どもに伝わってしまってる可能性もあるのかな?分からないですが💦それだとやる子はいますよ。私昔そうでした。
追い詰めるような叱り方しないこと。大したことないダメなことは目を瞑ること。でも危険なことは徹底的に厳しくし強弱をつけること。ですかね?
私もそんなん毎日は無理ですが💧心掛けてはいます😢

hibi🕊🌿
皆さんありがとうございます。色々と反省する機会になりました🥺✨アドバイス頂いたことを真摯に受け止めていきます。有難うございます
コメント