
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜中の授乳があり、寝不足で困っています。朝の授乳時にカーテンを開け、お風呂は17時-18時、寝室は21時に入るようにしています。離乳食を始める予定で、生活リズムの整え方についてアドバイスを求めています。
生後4ヶ月です。生活リズムはそろそろ整えた方がいいのでしょうか?
3ヶ月の終わりから夜中の授乳が復活して、細切れ睡眠のため私の体力が持たず、赤ちゃんの本能のままに一緒に寝たり起きたりする感じでした🙄
今週はこんな感じの生活なのですが、なにか改善ポイントはありますか?
朝は特に時間は決まっておらず6時以降一発目の授乳の時にカーテンを開けています。(夜中に起こされると私がなかなか起きれず…🥺)
お風呂は17時-18時の間で入っており、夜は21時には寝室に行き部屋を暗くしています。
離乳食は年明けから始める予定ですが、生活リズムを整えておいた方が楽だと言いますよね…
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

3人のママ
私は無理に整えませんでしたが、自然と整いましたよー!
同じ時間にお風呂に入れてそのまま寝室へ行くってことだけしてました!

なの
夜は寝て、日中に連続して起きてる時間があるので問題ないと思いますよ😊?
私は寝たい時に寝かせてましたが朝と夜は徐々に同じ時間帯になっていきました😄
今のままでいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
日中に起きてる時間が増えてきたということは、昼夜の区別は付いてきたってことですかね?
特に何もせず自然と同じ時間帯になった感じですか?- 11月26日
-
なの
区別はついてると思いますよ〜😆✨
朝はいつも娘が先に起きてきたので意識して起こしたことはないのですが、夜は20時までには寝て欲しかったので逆算して動いてはいました😁
うちは4ヶ月はこんなかんじでした!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
夜寝たら朝まで起きないのすごいですね🥺
ミルク追加したりしてましたか?- 11月26日
-
なの
そうですね!夜中全然起きなかったです💦うちは1ヶ月過ぎてからは完ミになりました🍼☺️
- 11月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!離乳食の開始や月齢があがるとともに整っていった感じですか?
3人のママ
そうです!
離乳食始めた頃は10時とかまで寝てましたが、今じゃ6時には起きます😇もっと寝てくれってなります🤣