
指しゃぶりをやめさせる方法や絆創膏の効果について相談です。早めの止め方や他のお子さんの経験を知りたいです。
昨日、次女の一歳半健診で、指しゃぶりをやめないと歯並び悪くなるし、歯が弱りやすくなるし、色々デメリットあるからやめるようにと歯科助手のおばさんに言われたのですが、指しゃぶりをしてるのを見つけるたびにオモチャで気を反らせたり、 指しゃぶりをしようとしたら、その手を握ってあげるなどのやり方を教わったのですが、ずっと見ているわけにはいかないし、きりがないのですが…
一番てっとり早い止めさせ方とかありますか?
指に絆創膏を貼るのは効果あるのでしょうか?
皆さんのお子さんはどうでしたか?
- 三姉妹mama🌷🌼🌸(生後0ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
指しゃぶりやめたのは上の子は3歳半、下の子は2歳でまだやめられてません😂
絆創膏は剥がしちゃいました。
あとは苦いマニキュアがありますよ!うちは効果なしでしたが🤣
三姉妹mama🌷🌼🌸
お返事ありがとうございます✨
上のお子さんだいぶ長いこと続いてるんですね💦
指しゃぶりはおしゃぶりと違って、指だから常にあるものだから、やめさせるの苦労しますよね(´;ω;`)
私だってやめさせたいと思ってるのに、歯科衛生士のおばさんに言われて分かってるよって感じでした。
苦いマニュキュアってどんなんだろう。
調べてみようかな。
ありがとうございます✨🙇♀
三姉妹mama🌷🌼🌸
絆創膏付けてみましたが、今の所剥がさず、指しゃぶりもしていません😀
長続きしますように🍀