
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは息子なんですけど、水腎症の疑いがあって経過観察をしています!
因みにおしっこは普通に出てました!両側の腎臓の今のグレード(4段階)がどれ程なのか、エコーを見てからどんな処置になるのか変わると思いますが、大抵は経過観察になると思われます😥
私の子は右グレード2〜3左グレード1で経過観察になりました💦
今は一歳過ぎで、治ってきましたよ!成長と共に治る事も多いみたいです!😊
酷くても手術で治ると聞きました!痛みや熱など、症状があって、水腎症と診断されないと手術はしないみたいです😌

母ちゃん
はじめまして!
うちの下の子も、妊娠30wくらいで左腎が10.6mmで肥大でした!(右腎は正常)
産まれてから尿量は少なめですが出ておりました。
生後4日でも、左腎が10mmほどあったため総合病院に紹介されました。
先日生後二週間のときに総合病院へ行ったところ、原因はちんちんの出口が狭い(包茎がきつい)ということで、先生がちんちんの中身がちょろっと見えるほど剥いてくれました。(血が出ました🩸)
その日から尿量は増えてます。
毎日お風呂のたびに剥いてあげてと言われて、現在頑張って毎日剥いております!
我が子は色んな人から立派なものを持っていると言われるので、中身と外側の皮とのバランスが悪かったようです😂
水腎症はよくあることみたいです(^^)
そして、成長と共に落ち着くみたいなので、あまり深くかまえずいきましょう😃
haw
そうなんですね!
成長と共に治ってくれると良いのですが…。