

はじめてのママリ🔰
まだまだ5歳なので、お勉強する姿勢を取ってくれるだけで良いほうだと思ったほうが良いかも🥲
しない子は本当にしてくれないですし、お友達の子とか見ててほんと色々だなーと思います。
今は毎日1ページでも良いからやる。
出来たら褒める、その繰り返しが出来てるだけで十分だと思いますよ。
あと、怒るのはどうしてですか?
年齢に合ってない内容をやってるとかはないですか?

2児ママ
5歳で勉強ということは塾に通ってるって感じですか?
前提に息子さんはやりたくてやってるのか、それともバンボさんがやらせているのかにもよります!
息子さんがやりたくてやっていることだとして...
勉強が進まないとか時間がかかるとかですかね?
うちの上の子も公文やってますが、やっぱり難しい問題だと時間もかかるしぐずぐずします。
そういう時は宿題の枚数減らしてもらったり、時間がかかってもいいからゆっくりでいいからやらせるとかですかね。
子供に勉強教えるのって大変ですよね、分かります。
私もイライラすること全然あるので、むしろイライラしない方法知りたいです😅
ちなみに、
アンガーマネジメント
ですかね。

ラピ
5歳で親に怒られて勉強を嫌いになるくらいなら、いっそやらない方が良いかと思います…
なんのための学習なのかを考えてみるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
スマイルゼミくらいでいいんじゃないでしょうか。
小学高学年の宿題たまにみますが、いまだにすぐケンカになります😂笑
5歳なんて、椅子にすわってるだけで偉いです。

退会ユーザー
うちも五歳ですが、五歳で勉強してるだけでも偉いのに怒られるのは可哀想…
バンボさん本人が自覚する程怒ってるなら、すでに嫌いになってるような気もします。
最初は好きで始めた勉強かもしれませんが、今一度本人の気持ちをまず聞いてみてはどうですか?
やらないとママが怒るから、怖いからの気持ちでやっているかもしれませんよ

バンボ
みなさん、貴重なご意見本当にありがとうございます。😭😭😭
みなさんのおかげで冷静になれました。たしかにまだ5歳。
怒る内容は、今まで出来てた問題ができなくなってるとか、全然集中してないとか、、、
でもまだ5歳ですよね...
ほんと自分でもなんでこんな怒るんだろって、、、座って問題を解こうとする姿勢だけで十分すごいのに、、、。
考え直します.、、、
ありがとうございました。
コメント