
マイホーム購入について悩んでいます。現在の土地と建築費が高く、他の地域では安い土地が手に入ります。利便性を重視するか、ローンを減らすかで迷っています。アドバイスをください。
マイホームについて質問です。
現在
土地 約1300万円
建築費 約3200万円
で概算見積もりを取っている状況です。
土地はたまたま近所に分譲が出て
現在と生活圏は変わらずとてもよいのですが
人気の土地のため、高めです。
同じ市内でも、西や南に行けば1000万を切り
半分以下の金額でもっと、広い土地が買えます。
FPさんとの相談も終えて、住宅ローン4000万
でも問題ないと診断されたのですが
どちらかが働けなくなったら厳しいとの言葉に
旦那が不安とストレスで体重が減る一方です。
利便性をとって今の生活圏を守りローンを増やすか
土地は広くて安くて、少し離れるがローン額を減らすか
みなさんはこんな場合どうされますか?
意気消沈しております。
アドバイスをください🥺
よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
現時点で旦那さんが不安とストレスで体重減っているのですか?それは心配ですね…絶対無理しないローンを組んだ方がいいと思います。
私は無理したローンを組んだ側の者です。家を建てる時はやっぱり良い土地がいいし、あれこれ家の装備もランクを上げたくなるものです。でも実際住み始めて1年2年と年月が経っていけば当初はマイホームの後悔ポイントだったことも、案外どうでもよくなっていることの場合の方が多いです。住宅ローンの額で後悔した場合は取り返しがつかないので、少ないに越したことは無いと思います。
建物の額はそれ以上下がらなさそうでしょうか?私的には家の性能も大事ですが、土地の方が大事かなと思います。利便性や近隣住民との関わりなど、これから毎日影響してくることで変えようのないことなので…。
多少利便性が悪くなっても、生活に支障が出ない程度ならそちらの方がいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
ええ!?
まだ住宅決める前なのに、旦那さんが不安とストレスで体重減ってるんですよね…?
それなのに無理めなローン組むか迷うってことですか??😅
普通に考えてそれやめたほうがいいと思います。
余裕で買える家、きちんと返済しながら貯金もできる家じゃないと
家計は火の車になるし旦那さんストレスでうつ病になって働けなくなったらどうするんですか…?💦
-
はじめてのママリ🔰
やってるダイエットの成果が出てるのを、そうやっていっているだけな気もするんですけどね💦
無理めなと言うのがどのレベルか自分たちでよくわからなくなってまして、、今の共働きの年収であっても余裕で、子供二人大学行かせられて、余力で貯金もできる試算なのですが、それでも不安だと言うのでその調子では恐らく家は一生買えない気がします。
迷っているのは旦那でして、私は実際、慎重に考えてはいますが迷ってはいません。
プレッシャーを感じるのは良いことですし、ノー天気にいられるよりましだと思っていますが、、ありがとうございます😊- 11月25日

退会ユーザー
旦那さん大丈夫ですか?
ウチは建売を購入して最近住み始めました!
やはりウチの旦那もやつれました😂😂
旦那曰く、人生で1番の買い物だし、家族養わなきゃとかプレッシャーに感じてるみたいです!男の人あるあるじゃないですか!?
ローンは少なければ少ない方がいいですね!
住んでからも出費が…😂😂
-
はじめてのママリ🔰
あるあるですよねきっと、、‼︎
気持ちはわかるし、シュミレーションもしてみて、気持ちが晴れるかと思いきや無理でしたね、、
出費ありますよね😵
切り詰めていかないと、、!- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 11月25日
-
退会ユーザー
本当はうちも注文住宅が良かったんですが、やっぱり高くて…💦
注文住宅ならウッドショックの影響もあるのでよく話した方が良いですよ!
旦那の職場の人が注文住宅を今建てて、ウッドショックの影響で200万上がったって言ってました!契約した後でも金額って変動するのかと、ビックリしました😂
私も経験して分かりましたが
最終的な金額って本当に引き渡しの時にならないと出なかったです!
不動産の担当にだいたいの金額は?って聞いても曖昧で😅
担当が悪かったかも…笑
本当、余裕を持っていかないと住んだ後の生活がカツカツになります!笑- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
ウッドショックほんと大変ですよね、、
引き渡しの時にならないとわからないは怖すぎますね😭💦肝に銘じておきます!ありがとうございます😭- 11月25日

あー
旦那さん大丈夫ですか?
無理なくローンを組んだ方が良いと思います。
うちも土地が2000万円近くしたので建物も同じくらいの値段で建てられるハウスメーカーを探しました。もし大手HMで探してらっしゃったら地元の工務店にも幅を広げるとさらに安い価格で同じような性能で建てられると思います。結局2000万には収まらず外構や登記費用など込み込みで2400万くらいにはなってしまいましたが😅
もうすでに検討していたらすみません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
また今日打ち合わせに行ってきます。
工務店もハウスメーカーも見てはいますが、見積もりを取ってはいないので、今日いってまた事によっては工務店にも行ってみようと思います!- 11月27日
はじめてのママリ🔰
実際のところ、健康診断で体重減らすよう言われて、それに対して取り組んでいるのもあるので、ストレスって言っているだけな気がするんですけどね💦
もともと、いろんなことに関してナイーブな方なので、、
実際建物の値段がどこまで変動するか未知数ですよね💦
光熱費のシュミレーションもしたし、35年で借りて返せるし、繰り上げ返済もいける。こども2人大学行かせてまだ貯金できる試算だとも言われているんですが、旦那は不安がってます。
とりあえず、利便性は二の次でローンを減らせる策を講じた方がよさそうですね、、ありがとうございます😊