
義母から出産祝いと結婚祝いのお金を使って上の子のクリスマスプレゼントを買うように言われ、モヤモヤしています。皆さんはどう思いますか。
義母に対してモヤモヤします。
この間、出産祝いと結婚祝いで50000円を旦那に渡していました。
ここでモヤモヤ。
そして「そのお金で上の子にクリスマスプレゼント買ってあげて」と言ってたのが聞こえて余計にモヤモヤ。
個人的には「それって普通別じゃないの?」「えっそれが普通なの?」と考えてしまいました。
皆さんなら結婚祝いや出産祝いのお金からクリスマスプレゼント代を出してと言われたらどう思いますか?
すみませんよろしくお願いします。
- みー(3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

姉妹ママ(22)
出産祝い&結婚祝いの5万円を上の子にクリスマスプレゼント?!🤷♀️は?てなります🤭(笑)普通別ですよ!

はじめてのママリ🔰
ええぇ…それはまた別物じゃないですかね🥲
なんかケチだなぁって思ってしまいました💦
-
みー
やはりそうですよね😭
結婚祝いと出産祝い金は旦那が結婚する前に事故にあったときの修理代(15万)や自動車税を立て替えてもらってたみたいでそれもあるからってことで50000円…。
一万円ぐらい別で欲しかったです💦- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
もうこういう人なんだなぁ…とわたしなら諦めます😮💨
どんな事情があるにしろ、お祝い事に関して他の事情があったから少なめだよ〜はわたしには考えられません😅
自分の子供がもし将来同じことが万が一起きるとしてもケチなことは絶対しません😖- 11月25日

🕊
それもプラスで渡してきたならアリかなと思いますが全てがお祝い金だとしたら無しかなって思いますかね😵
-
みー
ですよね!
私からしたらノーカン扱いですが…。
ノーカンダメですかね?😞- 11月25日

退会ユーザー
お金のある義母ならケチだなぁーと思っちゃいますが
お金ないのならなんとも思わないです!むしろありがたいです!

💜R.A💜
いやいや、有り得ないです😅
それはそれこれはこれ、
クリスマスは、別でくださいって言ってしまいます😁
旦那に言わせます笑

ままり
うーん
でももらえるだけありがたいですよね。
わけたら余計な気を遣わせると思ったのかもしれないですし。
うちの実家はクリスマスはサンタクロース(親)からのみでしたし、そういう習慣だったら普通かなと思います!
みー
この50000のお金でクリスマスプレゼントって5,000円~10,000円はかかると思うので「それおかしくない?」っていう気持ちでいっぱいです😭
連子再婚で義父母は可愛がってくれますが遠回しに可愛がってくれてないのか?って思ってしまいます😢