
実母が子供の誕生日ケーキに普通のケーキを提案し、砂糖や小麦粉が気になる私の意見を無視していることに困惑しています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
同じような実母をお持ちの方いますか…?
食に関する批判は要りません🥲
子供がもうすぐ1歳を迎えます。
それで、ケーキの話になり、
好きに食べさせるやつやりたいんだー😌と、
私が話しました。
それで、砂糖や小麦粉とかが気になるから
自分で作ってあげたいんだ。って話をしたら、
え、一歳の誕生日うち(実家)でもやってあげよ。
と実母が言いました。
どーゆーこと?と聞くと、
普通のケーキあげたい。と。。。。
どうして砂糖や小麦粉が気になるか、
話したことがあるってゆーのに💧
娘を育ててるのは私なのに💧
それなのに普通のケーキあげたい。
とか言ってる意味がわからなさすぎて、
唖然としてしまい、言葉が出ませんでした。笑
でも、本当に本当に本当に
ケーキ屋さんで売ってる普通のケーキをあげるのは
避けたい🥲
その話の時に、ケーキ屋さんでそーゆーの頼めないの?と
実父が言ってて、どーなんだろう?なんて話はしましたがきっとそんなこと覚えてない。
祝いたい気持ちは嬉しいし、
なんなら子供も嬉しいだろうから
お祝いして欲しいと思うんですが…
ケーキだけは…。
もし出されたら、うちらで食べよう!と言って
子供には食べさせないと思います。
でも、実母っていつも思うんですが
多分発達障害?で、中身が子供のまま成長してると思うんです。痛い大人だな…と思うことが多々あって。。
なのでそうなったら、ものすごく不貞腐れるような。。。
こんな母をお持ちの方っていますか?
長々と悪口のようになってしまってすみません…
- はじめてのママリ
コメント

らら
実母さんは昔からそんな感じですか?
もしくは認知症の始まりなどでは?🤔
認知症って完全にボケることではなくて、子供のように我慢できなくなったり、自分の思い通りにならないと拗ねたり、感情のコントロールができなくなって行くので💦
私の母も感情剥き出して大声で言い返したりしてきますが2年ほど前に若年性アルツハイマーと診断されました😅
まだ56歳でした
病院の先生もみんなはっきりしたボケが出ないと(火消し忘れるとか)気づかないけど若いうちから始まってる人もいるからねと言ってました
これから歳を重ねるとどんどんその不貞腐れなどが進んでいくと思うので早めにあぁ、この人も年取ったんだって思うと少し楽になりますよ😊
こんな偉そうなこと言いながらも私もまだまだ理解しきれずに言い合いしますが😂
ケーキは大人で食べちゃいましょう🎂✨

はじめてのママリ🔰
似てると思ったのでコメントさせていただきます🙏
私の母も、何度説明しても自分の使った箸で子供に食事を与えたり私が見ていない隙にチョコを与えてしまう人です。
注意しても不貞腐れて『今時は色々面倒くさいわ〜』や『あんたは神経質だ』などと逆ギレ。
私自身も自分って発達障害かな?と不安に思う場面があるのですが確実に母の遺伝だと思っています🥲
-
はじめてのママリ
あーわかります😭😭😭
今時はめんどくさい、神経質、ものすごい言われます💧
逆にこっちは知識を得て話してるのになんで知らない人に言われないといけないわけ?って何度か喧嘩しました😂- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
共感してもらえて嬉しいですー😭
今時は面倒くさい、神経質の文言はテンプレですよね!
私も受け流せばいいのについ言い返して喧嘩しちゃって、自分の兄弟からいちいち間に受けるなよ!って諭されます😂- 11月25日
-
はじめてのママリ
兄弟から言われる感じも同じです😂
こっちは子供のために色々と頑張ったり調べたりしてるから、流せばいいとわかってても気に触れるんですよね💧笑
こんな大人になりたくない…と思いながら反面教師で生きていこうと思います…笑- 11月25日

ねね
うちではそのような事なかったですが、、1歳に普通のケーキは絶対嫌です😣
私は1歳からのレンジでケーキセットを買って手作りしました。
ケーキ屋さんのケーキも注文しましたが、大人だけで食べましたよ😌
まだ1歳なのでケーキ屋さんのケーキは避けたいですね、、
旦那さんから説得してもらうとか、どうでしょう😥
-
はじめてのママリ
絶対絶対絶対絶対絶対絶対避けたいです😅😭💦
実母なので旦那は言いづらいかもです🥲もし当日ほんとにあげそうになったら、申し訳ないけど帰ろうと思います。😥- 11月25日

はじめてのママリ🔰
なんで普通のケーキあげたいんですかね?😅
出されても大人だけで食べれば良いと思います😂
-
はじめてのママリ
そんなに制限して可哀想
みたいな考えです😂💦- 11月25日

こるん
考えはそんな感じです。実母だけでなく、義親も。
頭が硬い?自分の考えはまちがってなくて、そーしてきたから大丈夫!みたいな感じでダメと言っても平気で何回もしてきますよ😑
正直めんどくさいのであまり関わらないようにそーーーっとしてますが😅
きっと食べ物だけでなくて、ずっと同じ繰り返しなので、それをばーちゃんは仕方がないと我慢するのか、距離を置くのか。になってきますよね🤣
うちは後者を選んだので、何も頼らないし、してもらわないです。
仲悪いわけでなく、それが一番仲良くいれる方法でした🤣
-
はじめてのママリ
自分の考えは間違ってない←まさにそれです💧
少しでもこっちと違うとネジ外れたようなことばっか言います。笑
いい距離感でいようと思います😂- 11月25日
-
こるん
ネジ外れた🤣ホントそれです🤣🤣
頑張って距離保ってください!- 11月25日

えりころ
実母は8ヶ月の子供にプリン買ってきました。
これやったら甘さ控えめで食べれるかなと思って
って言われた時に、心の底から頭おかしいと思いました。
実母は発達障害の診断降りてます。
食べ物も与えるなと言っても与えるし、やめてほしいと言ってもすぐ忘れて与えるし
普通のケーキは大人が食べて、一歳の子には手作りで用意しましよー!
思い出にもなるし^_^
それでもケーキあげたいって言うなら家族だけでお祝いするに変えたら安心ですよ😮💨
-
はじめてのママリ
ひゃーそれは困りますね( ; ; )
それはどのように診断おりましたか??
えりころさんが病院連れてった感じですか?🙄- 11月25日
-
えりころ
鬱もってて、その延長で調べてもらったって言ってました。
本人がおかしいかなって自覚がない限りなかなか病院行くの難しいですね😂- 11月25日

はじめてのママリ🔰
うちの母も同じですよ!
もう関わってないです😊
今はケーキで済んでるかもしれませんが、これがエスカレートしていくと大変ですよ😭
私は自分の子どもの方が大事なので母とはもう疎遠です😌
-
はじめてのママリ
母と疎遠…なんか今の私には想像もできないですが、それも一つの手かもしれないですね( ; ; )- 11月25日
はじめてのママリ
昔からではないです😭
四年前ほどからですかね…
あちこちの病気を繰り返していて、例えば実父が入院のお見舞いに来なかったりとかしたら、私って可哀想…とか言うようになり、そこから頭おかしいです。笑
自分の思い通りにならないと不貞腐れたり、自分が常に1番偉くなるような物言い?の仕方をします💧
例えば私が実母から頼まれ事をされてたとして、その前に実母が夕飯を奢ってくれたとして、ありがとうと言うと、
いいからあれはやってよね、よろしく。みたいな。笑
真顔です。笑
まだ47ですが、アルツハイマーたしかにありえると思います…😂
私もつもりに積もってブチギレちゃう時とかありますが、無駄なエネルギーだったと毎回反省するので、今後自分なりに理解しつつ、流そうと思います😂😂😂
ありがとうございます🥲❤️