
コメント

ぴのすけ
育休2年取得後にさらに休職を認めてくれるかは会社次第です。その場合休職を認めるかどうかは義務ではないので、認めないとしても違法ではありません。
解雇にはしづらいですが、現実問題として保育園に入れなければ働けず、労働契約上の義務を果たせないのは労働者側ですから、会社は退職を促すことも可能です。休職が認められないとなれば結果として欠勤が続くことになりますから、最悪解雇も有り得なくはないと思います。
ぴのすけ
育休2年取得後にさらに休職を認めてくれるかは会社次第です。その場合休職を認めるかどうかは義務ではないので、認めないとしても違法ではありません。
解雇にはしづらいですが、現実問題として保育園に入れなければ働けず、労働契約上の義務を果たせないのは労働者側ですから、会社は退職を促すことも可能です。休職が認められないとなれば結果として欠勤が続くことになりますから、最悪解雇も有り得なくはないと思います。
「仕事復帰」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
次の産休の為に復帰し4.5ヶ月間待ちという感じでひいおばあちゃんに預けて働く感じだと大丈夫なんでしょうか??
もう72だからほんとその数ヶ月なら見てくれるかもて感じです!
預けれるのかよと思われるんですかね
ぴのすけ
見てもらえる家族がいて、そこに預けられるなら大丈夫だと思います😀会社からすれば出勤できるなら問題ないので、相手が母だろうと祖母だろうと関係ないかと🤔
ママリ
そうなんですねありがとうございます🙏💓💓