
赤ちゃんが唾液を詰まらせることが多く、窒息しているようで心配。小児科に相談したが、ミルクを飲んでいるなら問題ないと言われた。寝ているときは問題ないが、動き始めると詰まる。窒息死しないか心配。
生後42日です。
オムツ替えをしている時に唾液を詰まらせることが多くなりました。
詰まった時は顔が真っ赤になって、私が背中を叩いて詰まりを取るような感じです。
窒息してるような感じでとても怖いです。
1ヶ月検診の時に再検になりその時にも先生の前でなりました。
相談したら先生からは小児科に行った方がいい。
鼻が詰まってるか、喉に痰が溜まってるか。っと言われました。
まだ生まれて間もないのにイビキがかなりするので鼻が詰まってるんですかね?
小児科に行ってみたらミルク飲んでるなら問題ない。これくらいの時はよくあることと言われました。
こっちとしてはミルクを飲もうが飲むまいが、私が背中を叩かないと詰まりが取れないのに、もし私が夜間に詰まったときに気づかなかったときはどうするんだ。と思いました。
親戚にも友人にも聞きましたが、そんなことなったことないと言われました。
タオルなどを使い頭を少し高めにはしています。
寝ているときはないのですが、動き始めると詰まります。
本当に大丈夫なのでしょうか?
詰まらせたままにしていたら窒息死しそうで怖いです。
- つくね(3歳6ヶ月)

ママリ
それは心配ですね🥲地域の担当保健師さんがいれば相談してもいいと思います!それか小児科変えるか耳鼻科に行くか😓

5人目産まれました😊✨
その後どうですか?病院行かれましたか?
-
つくね
その頃は里帰りで実家にいてなってましたが、自宅に帰った途端パタリとなくなりました。
この前、1日だけ、実家に帰りましたがその時にまたなったので実家の環境があってなかったのかなっと思っています。
頭の高さをかなり高くしたのが良かったのかもしれませんが、、、- 12月6日
コメント