

退会ユーザー
我が家なら+2万程度では
保育園入れません😅笑
朝2時間×週2.3で
月2万くらいいきますよ!
旦那が休みの日や朝空いてる日に見てもらってちょっと仕事行くだけで2万くらいならどうにかなります!😂
1日7.5時間×月4回仕事行くだけで4万5千円ほど稼げてるので旦那が一日見れるならそっちの方が稼げますし!
私ならそこまでして、預けて働きません😂

退会ユーザー
我が家も同じ状況で専業主婦でした!
私は託児所が安く利用できる仕事を探しました。
扶養内で+2万円ということですかね?
扶養を外れてガッツリ働くのは考えていませんか?
-
ぐでた
扶養内です!
がっつり働きたいのですが、
家事育児が疎かになるって言われました🥲- 11月24日

み
私は正直、1歳過ぎたらイヤイヤ期も始まり、仕事しているより、家事育児だけの方が辛いので、+2万でも、プラスになるなら働きに出たいタイプです😅
働いている方が子供と離れる時間がある分、イライラしない事もあるので、人それぞれですが、働く意味あると思いますが…
手続きも終わって、入園金支払った後なら、尚更、入れなきゃマイナスなので、私ならとりあえず入園させます💦
-
ぐでた
私もそのタイプで、今すごく辛いので働きたいです😭
4月までに心変わりするよう説得します😭😭😭- 11月24日
-
み
稼ぎたいというより、息抜きに働きたいって感じですよね💦
私も状況は違いますが、育休中、育児家事だけの生活にストレスで蕁麻疹にまでなったので、同じ状況なら絶対働きます😂
お子さんも保育園に通う事でプラスになる事も多いと思いますので、お互いのためにも…と伝えても旦那さん、理解してもらえないですかね😅
4月までに納得してくれるといいですね😭- 11月24日

うーたん
保育料を差し引いたら2万円くらいしか手元に残らないという解釈であってますか??
だとしたら、わたしも現在そんな感じですよ‼︎パート代が5.6万で、保育料はその半分くらいです。
でも、保育園に入れて間違いなかったと思っています😊✨
子供にとって、保育園は小さいうちからいろいろな経験をさせてもらえ、お友達との関わりなどで、とても成長してるからです💖専業で家にいた頃は、コロナもあり退屈した日々しか送れてなかったように思います。
そして自分自身も外の世界で働くと、子供と離れる時間ができ、息抜きにもなっています。
-
ぐでた
そうです!
パート80,000円と想定して、下の子保育料55,000円です。上の子の幼稚園保育料合わせるとマイナスですが、そこは今も払っているのでないことと考えています!
私も早く預けて働きたい気持ちが大きいです🥲
夫を説得したいのですが理解してもらえないです😭- 11月24日

ママ
私ならご主人説得して働くかもです(^^)
たしかに2万円という金額だけ見れば、働く意味ある??と思う方もいるかもですが、働くことで気分転換にもなりますしお金以上に得られるものもあると思います❣️
働かなきゃいけない、とよりも働きたい!という気持ちの方が大きいのであれば、ご主人を説得するしかないかな…?と。
金額面というより、精神面でのメリットを訴えてみたらいかがでしょうか?(^^)

退会ユーザー
我が家も保育園高くてパートの半分もってかれます
考え方なんですが
わたしもムダと思ってたけどふと言われたのが小さい頃から学校に行かせてる社会に出て自宅保育のこよりも、強くたくましくなる代金って考えたら?って!
離れて、ママも息抜きになるし自宅で毎日ママといるより、保育園で栄養あって遊園地なみに遊べるから楽しそう^ - ^
コメント