
タイミング法での治療について、薬の飲み方や不安について相談したいです。治療の流れや他の方法についても知りたいです。今年中に妊娠したい思いがあります。相談に乗ってください。
タイミング法されてる方へ、飲まれているお薬、治療の流れなど教えてください!
今周期に初めてhcg注射を打ち、ルトラールを処方されましたが、フライング陰性😭
そのクリニックでは、卵子の大きさチェック後hcg注射→今日か明日タイミング取って2日後にルトラール飲んでね!でその周期は終わりです。
注射後何日間か体温が上がらなかったこともあり、ルトラールの服用タイミングも合っているか不安で💧
ママリ読むと、排卵確認に再度受診されていたり他の薬飲んでいたり…色々なやり方があるんだなと思いました。
今年度中には授かりたい思いがあり、出来ることはやりたいです。
参考にお聞かせください🙏
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

S (22)
2人目はタイミング法で授かりました!
→卵胞チェック
→自力で卵は育つので育ってたらオビドレルを打ち排卵させる
→タイミングとる
→排卵したかの確認に行く
→排卵していたらhcg注射で黄体ホルモン補充
→デュファストンの処方があり10日間飲む
って感じでした!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
ちなみに排卵確認と2回目の注射は、最初からあったのでしょうか?
タイミング法の最中にステップアップで始めた感じでしょうか…?
一度卵胞チェックのときに次の通院タイミングを聞いたら「うーん、次の卵胞チェックの時で!」としか言われず😂
それ以上の指示が無いんですよ💦
転院するべきかなと考えてます💧
はじめてのママリ🔰
あと、注射で排卵させてから大体何日後に排卵確認に行かれるかも聞きたいです🙏
S (22)
注射で排卵させてから、
3、4日後くらいに排卵後の確認に行ってました!!🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり転院しようかなと思ってきました😅
少しでも可能性上がるなら排卵確認も黄体ホルモン補充の注射もしたいなぁと💧
すっごく参考になりました‼️🙏
S (22)
病院によって結構方針変わりますよね😭
私は自力排卵もできるし、
黄体ホルモンの数値にも異常なかったです!
この病院は少しでも確率を上げるために、
排卵をしっかり起こし着床率を上げようって感じ見たいです!
病院に行き初めて一周期目からこんな感じでした!
なので、なかなか進まないなら少しでも確率上げるために転院ありがと思います!!
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
私も血液検査などは異常無かったので、それでシンプルなやり方なのかと思ってました😂
やっぱりちゃんと排卵確認してもらいたいです😵💫💦
2回目の注射の存在もママリ読むまでは知らなかったです😅
この内容を踏まえて他の病院に問い合わせてみますね!