![りりもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
旦那さんの方で確定申告をすると、所得税や住民税が還付・安くなります。
R3.1〜12月分の医療費については、R4.1.10頃から確定申告できます。このへんは旦那さんに任せた方が早いかと思います。会社員なら調べ方とかやり方知っているかと
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
異常分娩じゃなければ、多分控除の対象にはならないと思います!
バルーンなどがあれば含まれるかもしれないです(^^)
-
りりもん
ありがとうございます♪
そうなんですね!!
促進剤ってどうなんでしょうか?- 11月24日
-
てんまま
促進剤は含まれないみたいです!
民間の医療保険に入っていればそちらが下りる可能性はあるかもしれません…!- 11月24日
![girlママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
girlママ
1年間のご家族の医療費(出産費用)や病院までの交通費など異常分娩じゃなくても医療費控除の対象ですよ
りりもん
ありがとうございます!
なるほどそういう制度なのですね!
主人の会社は自己申告制で書類もいつも自分で作って出しているようです♪事務の方に詳しく聞いてもらおうかと思います😌