
義祖母の一周忌に参加すべきか悩んでいます。義母の姉の子どもたちは不参加ですが、旦那は参加しています。面識がないため、行かなくても良いのではと考えています。どうでしょうか。
今度、義祖母の一周忌がある予定です。
義母は3姉妹、それぞれ子どもがいます。
ですが、葬式・四十九日に義母の姉たちの子ども
(旦那のいとこにあたる方)は不参加。
(ちなみにそのいとこにあたる方は県内です。)
なのに旦那たちは参加しています。
今回の一周忌、子どもと私も参加するべきなの
でしょうか?
今まで義祖母とは面識もなく、義母の姉達の子は
来ていないのに行かなくてもいいのでは?と
モヤモヤしている所ではあります。
- ちあ

退会ユーザー
旦那さん次第かなと思います。
旦那さんがみんなで行こう!と言うなら行くし、行きたくないと言うならその旨を義母に伝えてもらいます😊

まる子
義母の姉達の子はそれぞれの選択なので、自分と重ねて比べなくても、良いと思います。
例えば、旦那さんと義祖母さんが仲が良くて、旦那さんがその場に行って色んな事を思い出す時側に居てあげたいなと思うなら行けば良いと思います。また、旦那は1人で行っても大丈夫、私はしっかり子ども達の生活を保障して次の日や、何か予定に備えて今回は行かない選択をしたいでも良いんです。
それから、もし義母さんのこの人頼りになるわという気持ちが欲しくて行くのであれば、思ったようにならない事もあるのでやめた方が良いと思います。
選択した動機が、あの人も行かないから…だと、自分が自分を軽視した選択方法なので、後々さりげなく周りからも軽く見られてしまう事に繋がったりします。
コメント