
コメント

ゆでたまご
私は質のいい卵子が全然とれず、採卵8回、移植9回で妊娠しました。
ちなみに妊娠したのは初めて二段階移植した時です。

ちぃず
顕微受精ではないですが10回以上体外受精して一度も着床すらしませんでした
前から不妊治療の病院で子宮筋腫はあるけど問題ないとは言われてたんですが、
気になったので大学病院のMRIでみてもらったら、ものすごい数の筋腫が、あるので原因はそれかも、と言われおもいきって手術してみました
手術後一度目の移植ではじめて
胎嚢確認までいったんですが残念ながら流産
けど初めてそこまでたどり着けたので希望がわきました
二度目は陰性で、三度目で妊娠出産までいきました
高齢出産です
グレードのいい卵で5度移植してだめならなにか他に原因があるのかも
高齢での凍結卵は貴重ですもんね
移植前に相談してみてはどうでしょうか??
-
はなはないぬいぬ
ありがとうございます(^^)グレードは今回のが一番よくて、前四回はあまりよくなかったんです。一度は陽性で科学流産になりました。残りの卵はまあまあなのが二個、あまりよくないのが四個残ってます。実はERA検査という着床のタイミングのズレが分かる検査を教えてもらったんですが、18万位するらしくとても痛いらしいので正直どうしようかと悩んでいます。とりあえずもう一度移植してダメならその検査を受けようかと思ってます。スペインで調べると言う事で高いらしいです。その検査をしたら一周期見送りになると言うのも焦りますし…(>_<")
- 10月16日
はなはないぬいぬ
ゆでたまごさんも頑張っていたんですね…(^^)それも考えたのですが、2段階移植は初期胚と胚盤胞を移植するらしくて、今ある残りの卵はすべて胚盤胞なのでできないんですよね。かといって2個移植は双子のリスクが高く、血圧も高いため脚下されました。悩みます。こつこつ移植するしかありませんね。
ゆでたまご
先生から二段階移植提案された時、双子のリスクは私もかなり悩みました。
却下されてしまったんですね(T_T)
月並みですがはなはないぬいぬさんの元にも赤ちゃんが来てくれるよう願っています✨
はなはないぬいぬ
年齢も44なのでなんやかんやリスクばかりですね…(^_^;)葉酸やビタミンE、体を冷やさないようにする等自分なりにやってましたが、さすがに昨日はクリニックの帰りにベビーカーの赤ちゃんを見て涙がにじんでしまいました。出来ることを出来るだけやってみます!ありがとうございました(^^)