
生後7ヶ月の息子がいる女性が、義母からの外食の誘いに対して、息子の寝る時間と寒さを理由に悩んでいます。夫は義母との関係を重視しており、女性は神経質なのか疑問に思っています。
生後7ヶ月の息子がいます。
義母から明日の夜、一緒に外食に行こうと誘われてます。
18時から行く予定になっているのですが、息子はいつも19時〜20時に寝るので、その辺りの時間は眠くてグズることがほとんどです。
以前、夫の実家で夕食を誘われ行った時も眠たくてギャン泣きでした。
私的に夜は寝たくてグズるからあまり外に連れ出したくないし、冬になり寒くなってきたので夜連れ出したくありません。
夫に言っても「大丈夫やろ」としか言われません。
以前も夜の食事のことは夫へも相談しましたが、せっかく義母が誘ってくれているのに、子どもが小さいから行けないって断ったらこれから大きくなるまで行けなくなるし、それは義母に悪いと言われ、付き合いも大事にしなきゃと言われました。私的には夫に断ってほしかったんですが...。
前回のこと(実家で食事した時のこと)もあるから義母な夫にはもう少し考えてほしいなぁーと思ってしまいます。
私、神経質すぎますかね?
夜、赤ちゃんを外に連れ出したくないって間違ってるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめて🔰
神経質というか当然のことだと思います
ご主人と義母さんにはアホですか?って突っ込みたくなります😰
子ども生まれたら子ども中心に世界回る思考になりますよ…

退会ユーザー
神経質ではないと思います。
コロナ禍ですし、泣かれると周りの目も気になりますよね。
ご主人だけ行ってもらうのは厳しいですか?
-
はじめてのママリ🔰
旦那だけ行ってほしいところなんですが、私だけこないのは付き合い悪いって言われるんです。
子ども中心に考えたら付き合いなんて関係ないって思うんですけどね😞- 11月23日
-
退会ユーザー
こどもが大きくなったら、いつでも行けるから今は遠慮したいと言うのはどうでしょうか?
産後でまだ体は思うようにいかないと思います。
義母やご主人は体調を考えたことがあるのか?と言いたいです。- 11月24日

さとぽよ。
なぜ夜なんでしょうか😖
神経質じゃないですよ~❕
わたしなら断ります。
ランチの時間ならいいですが夜はナシです‼️
赤ちゃんの負担を1番に考えてあげてほしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
休みの日の昼間に誘ってくれよ!って思います。
断ったら夫がいろいろ言ってくるんです。
誘ってくれてる義母の気持ちを考えてとか。- 11月23日

r
うちの義母も旦那もそんな感じです。
腹立ちますよねー!
うちは子供3人いて、適当になるでしょー?ってよく言われますが普通に夜に外に出したくないです!
神経質じゃないですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
ホント腹立ちます。
子どものこと考えてくれよって思います。
rさんは夜の食事とか行ってましたか?- 11月23日
-
r
うちの義母は夕方とかに〇〇(親戚)いるから来なよ!とか平気で言うタイプです。
子供の顔が見たいと言われると夫も断れないようで、行ったりしますがほんとイライラします😂- 11月24日

もりもりママ
赤ちゃんが世界の中心になって当然だと思います。
うちは、出産前は月に1〜2回義実家で晩御飯食べてましたが、息子が生まれてからは合計で3回くらい。
息子の生活サイクルを優先するためです。
乳飲み子がいるのに18時スタートの外食は遅いと思いました。
17時スタート、18時解散なら行くかなぁ。。。
グズった赤ちゃんをあやして、その刺激で夜泣きする可能性もあって、その対応は誰がするの?って言って断ってしまっていいように思います。
ご主人だけ行けば?とも。。。
-
はじめてのママリ🔰
そのお店が18時にしか開かないみたいなんです😞
旦那だけ行ってほいしんですが、それは許してもらえないと思うんです。
断りたいけど、誘ってくれてる義母の気持ちを考えてって言われるし、断ったら感じ悪いとか。- 11月23日
-
もりもりママ
えー?義母さん、子育てされたんですよね?って言いたくなりますね。。。
義母の気持ちと子どものご機嫌な生活、どっちを今優先すべきか、、、考えて欲しいですねぇ。- 11月24日

はじめてのママリ🔰
同じくらいの娘がいますが
絶対断ります😅😅
私の義母もそんな感じですけど
いつも子育てしたことないの?って思います(笑)
息子さんのことを1番に考えてるママさんが正しいし、全然神経質なんかじゃないです🌷
私だったら
今度休みの日にでもランチ誘って下さいって言います😃
-
はじめてのママリ🔰
私も思います。
多分義母が子育てしてたころは、気にしてなかったんやろーなって思います。
断りたいけど、断る勇気が出ないんです。旦那が怖くて。- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
自分の親の言ったことを優先する旦那…😡💢 同じ親なのになぜどれだけ大変か分かってくれないんですかね💔
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
それなんです!
自分の親より妻の味方をしてくれと思ってしまいます😭
やっぱり義母おかしいですよね😅- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
しかも子供が関わってることなんだからしっかりしてほしいですね😠!義母おかしいです(笑)何時から外食ならいいかとかママの意見を聞いてから決めろって感じですね😾💢
- 11月24日

退会ユーザー
子供が居てたら子供に合わせるのが普通ですよ!
義母さんも頭おかしいですね😇
夜ご飯じゃなくランチではダメんでしょうか?自宅にするとか、、
旦那さんは大丈夫やろって感じなら全てお願いしましょう。
私なら頑なに行きませんが。
行ったらこれから先も可能だと思われるので…
-
はじめてのママリ🔰
義母と旦那がおかしいですよね??
子どものことを1番に考えたら夜に外食に行こうってならないですよね!- 11月23日

がーこ
全然神経質じゃないです❗️
小さいお子さんがいるのにその時間帯にご飯に連れ出すって💦義母非常識💦💦
そして旦那さんよ…空気読んでくれ~😑付き合い大事とか、会社じゃないんやぞ❗️自分の親くらいなんとかせんかー😡と怒りたいくらいです。
-
はじめてのママリ🔰
義母の方が非常識ですよね❗️
そーなんですよ!
自分の親に気を使う旦那っておかしいですよね?- 11月23日

トッティ
ぉかしくなぃです!
子供が出来たら、子供中心の生活になるのは当たり前❗
お義母さんも、育児してきたなら分かるはずだと思ぃますけど?
非常識ですね┐('~`;)┌💦
ましてゃ、その時間にグズグズ言うのも分かってるお母さんの意見を無視して、今から寒くなってると言うのに、夜に外出するなんて!!!!!
赤ちゃんの身にもなって下さい!
後々のこと、子供のこと考えたら、誰が苦労します?
風邪ひぃたら、誰が辛いですか?
楽しいことゃ嬉しいことだけの時間は一緒に味わって、後はそこまででしょ!?
都合のぃぃこと言ってるじゃねぇーょって感じです👅
そぅしたぃなら、せめて、赤ちゃんゃお母さんの都合に合わすべきじゃなぃですか?
小さい子供が大人に合わすなんて、無理です❌
ぃぃ歳こぃた大人が、ちゃんと頭で考えて、小さい子供に合わせてぁげましょぅ!
小さい内だけです!
それぐらぃ我慢しましょぅ!
大人に合わせてくれる、言うこと聞いてくれる赤ちゃんゃ小さい子供ばかりなら、育児に悩みはぁりません。
大人の都合に無理矢理合わそぅとするのは、育児の大変さを分かってなぃからです!
ちゃんと理由話せるなら、直接言った方がぃぃと思ぃます。
また、次からも誘われますょ?
どぅしても行きたいなら、旦那さんだけで行くか、子供って言うんなら、気にはなるかも知れませんが、旦那さんに荷物の準備させて、荷物持たせて、グズりまくりの息子さんと一緒に外食楽しめばぃぃんじゃなぃですか?
きっと、その経験がぁれば、今みたいな意見は出ないと思ぃますょ😂
まぁ、お義母さんに頼りそぅですけど…

はじめてのママリ🔰
夜は寒いので、次の休みの昼を一緒に食べませんか?
と、提案したら相手もご主人も納得するのでは?

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です。毎回夕方から義実家に行くような感じです。何も言えない旦那にもイライラするし。義実家とは1時間ぐらいの距離です。
夕ご飯18時で自分の家に帰り着くのは21時、そこからお風呂入れて寝かせて、、という感じです。まだ生後11ヶ月。
旦那に言っても父さんが夜しかいないからしょうがないとか
自分子供優先じゃないの?と思います。義母に直接言えたら気が楽ですよね。
会いたい会いたいで、本当自己中。うんざりします。
はじめてのママリ🔰
私、間違ってないですよね!
母親だったらそう思いますよね!
はじめて🔰
18時からなんて1番ぐずる時間だから絶対行きません😝