
コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲
むしろプラスです!
得意不得意が分かればどうやって
伸ばしてあげるのか、フォローしてあげるのかが
分かるので!🥺

りん
別にない気がします🤔
うちの子も再来週ぐらいに発達検査受けに行きますが夫とは行かないし言いません😂
夫は息子のどこがいけないの?という感じで理解ないので(療育行ってて先生からは診断つくだろうと言われているのに😇)何言ってもダメなので笑
でも結果聞きに行く時には絶対連れて行きます。
理解がない人には結果聞きは一緒に連れて行くのがいいみたいですよ🙃
育て方でなってるわけじゃない、病気みたいに治るわけじゃないみたいなのをお医者さんから言ってもらって言葉で伝えてもらうのがいいそうです!
-
はじめてのママリ🔰
すみません間違えて下に書いてしまいました😣
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
何もないと思います!
個性だと言われて後々つまずく方が自信なくします!
得意不得意を調べる、とてもいい表現だと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
何もない!とても良い表現と言っていただけて、涙がでました。毎回これで良いのかなと不安もありながらなので、心強いお言葉ありがとうございました🙇♀️
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
りんさん様も行かれるのですね。似ている状況なようで、参考になります🙇♀️
結果を聞いてもらうのが良いのですね。
勝手に行きやがって!と怒鳴られそうでハードル高いですが、、頭においておきます。
息子が夫に言うかもですが💦
参考になりました。ありがとうございます🥹
はじめてのママリ🔰
プラスと言っていただけて安心しました🙇♀️とりあえず私だけでもわかっていれば、担任の先生とも連携とれるし、フォローできたらと思います。行ってきます!ありがとうございました🥹