![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨時任用職員経験者の方、専業主婦で働くスタイルや長期勤務の方いますか?育休明けの再就職を検討中で、臨時任用職員登録会に参加予定です。
官公庁や学校などで、臨時的任用職員として働いたことがある方いらっしゃいますか?
普段は専業主婦で、お声がかかった時だけ働くのですか?(言葉は悪いですが、お小遣い稼ぎのような形?)
それとも、基本的に短期間だと思いますが、何年も継続して働いて、それメインで稼いでいますか?
現在育休中ですが、3月末で契約が切れてしまいます。長期で働ける職場、育休がとれる職場ということでハロワで紹介された職場のはずでしたが、コロナ禍ということもあってか1年更新で、来年度無職になってしまう可能性があります😭💦
0才の子を抱えて再就職を考えなければならないので、今いろんな選択肢を考えて調べています。ちょうど臨時的任用職員の登録会のお知らせを見かけたので、ひとまず行ってみようとしているところです。
- えび(3歳5ヶ月)
コメント
![ぴーちゃん🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん🌈
私は学校で講師した事があります。
産休や休職に入る先生の代わりにって言う感じでした😊
なので、大体は年末や年度末で更新。的な感じです✨
![ぴーちゃん🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん🌈
私は2ヶ所行きましたが、2ヶ所とも更新のタイミングで妊娠と引越しだったので…😅
その勤務内容によると思うのですが
私は普通に働いてる人と同じだったので、お給料もそれなりでした✨
-
えび
働いている間のお給料はかなり充実してますよね😊ボーナスもちゃんとあるでしょうし♪
ただ、やっぱり何年も継続して働くのは現実的ではなさそうですよね😅講師は需要ありそうですが、事務ってどうなんだろう…
色々教えていただきありがとうございます!- 11月23日
えび
コメントありがとうございます😊
講師はけっこう募集がありそうですね!私も何か免許や資格があるとよかったのですが…
家計的に厳しくて安定して長く働ける職を色々探しているのですが、やはり臨時だと生活費を稼ぐのは難しいですかね?💦
ぴーちゃんさんは、何年働きましたか?ご自分で納得いく期間働けましたか?