※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなおくん
お仕事

正社員で勤務を始めた場合、産休育休は何ヶ月働いたら取る権利がもらえますか??わかる方教えてくださいっ🙇‍♀️

正社員で勤務を始めた場合、

産休育休は何ヶ月働いたら取る権利がもらえますか??
わかる方教えてくださいっ🙇‍♀️

コメント

deleted user

産休はいつでもとれますが、育休はだいたい1年働かないと取れないと思います。

  • まなおくん

    まなおくん


    教えて下さりありがとうございます😌💚

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに育児休業給付金は、雇用保険に加入すること。
    育休開始前2年間で11日以上働いた月が12ヶ月ある事が条件です。
    なので、例えば11月に入社して、来年の11月から産休とかなら受給条件もクリアすることになります。

    給付金関係なければ、育休始まる前(産休も含む)で1年経過していれば、問題なく取得できると思いますよ!

    • 11月23日
ぽむぽむ

産休は、期間関係なく社会保険に加入していれば権利が発生します😊

育休は、直近半年間の給与から育休手当金の算定をするので半年間は働いてないともらえないはずです!

会社に聞きづらいことは、管轄のハローワークとかに電話して聞くと教えてくれますよー👍

  • まなおくん

    まなおくん


    ハローワークに聞くの賢いやり方ですね🙆‍♀️✨✨
    教えて下さりありがとうございます😌🙌🏻💕

    • 11月23日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    すみません💦
    育休は、調べたら一年は必須だそうです!

    入社一年未満は育休手当が支給されないそうです。

    ただ、育休自体はとれます。
    権利として。
    育休手当がもらえないんですが😩
    育休手当が大事ですもんね‪💦‬

    私も頂いてるので分かります!

    • 11月23日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    いえいえ🙏
    お金は大事ですよねー本当🤣

    既に二人育児しながら正社員とか尊敬でしかないです!✨

    • 11月23日
  • まなおくん

    まなおくん


    調べて下さったのですね🥺
    すみません、ありがとうございます🥺💚

    今年の4月からなので、まだまだ新米正社員です(´。・ω・)ノ゙
    来年の4月を目処に3人目考えていこうと思います🙆‍♀️

    • 11月23日
ぴのすけ

産休はいつでもとれますし、社保に加入していれば出産手当金ももらえます。

育休は入社1年以内の取得は認めないと定めている会社が多いです。ですから1年未満は育休の取得自体ができないことが多いです。さらに、育児休業給付金は雇用保険に加入し、育休開始前2年間に11日以上勤務した完全月が12ヶ月以上あることが条件ですので、入社1年ギリギリだとこの条件を満たさず給付金がもらえないことになりかねません。ゆとりをもって計画されるのがいいかとおもいます🤔

  • まなおくん

    まなおくん


    何だか難しいですね(๑´•ω• `๑)💦
    そこら辺の制度が本当に疎くて…😭💦💦

    妊娠期間中に(例えば妊娠3ヶ月とか)12ヶ月達成だと受給は出来ないとかありますか??

    • 11月23日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    すみません下に返信しました💦

    • 11月23日
ぴのすけ

妊娠中とか関係なく育休開始(実質産休開始)までに条件を満たしていればもらえますよ😀ただ妊娠中は悪阻や切迫などでいつ働けなくなるかわからないので、それも踏まえて余裕をもって計画されたほうがいいです。