※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

一才の息子がおり、今月に育休が終わり息子は時短保育、私も時短で職場…

一才の息子がおり、今月に育休が終わり息子は時短保育、私も時短で職場復帰しました。
栄養士をしており、復帰後も同じ仕事内容をしようと思っていましたが「時短で働くから勤務時間が短い、また、子供が熱出して休んだら困るから責任のある仕事を任せるのは負担大きすぎない?」と陰で言われているみたいです。
栄養士は私の他にもう1人おり、私がいない間は1人で回してくれてました。
なので少しでも負担を減らそうと思い2人で分担していこう、と決めたのですが外野がうるさいです。
確かに息子は保育園に入ったらまだ2週間ですが2回風邪をひき、仕事もお休みしてました。
専門職の責任のある仕事をやるよりも、責任を負わないパートさんたちのやっている仕事を一緒にやるべきですかね?💦
時短正社員ってだけで肩身が狭くなるもんですね🥲

コメント

まいなつ

時短正社員は肩身が狭くなるものかと...かといって子持ちの正社員も同じ気がします。確かに熱出して責任ある仕事で帰れらなきゃいけないとかなったら仕事的には大変だし、それも事実だからしょうがないと思います。

たこさん

色々と言われちゃうのは妊娠中から始まって、どうにもならないと思います💦
時短な分、こなせる仕事量が減ります。責任ある立場の人が急に休んだり早退したら周りの人に負担がかかるのは事実なので、周囲の人は面白くないですよ。
育休中や復職後にフォローしている周囲の人たちに特別手当などが支給されたとしたら陰口を叩かれることもないかもしれませんが、そんな制度はないですよね😓
周囲に日頃の感謝をしっかり伝えるくらいしかないと思います。