![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勤労感謝の日。毎年毎年、自分から「勤労感謝の日だよ?俺に感謝しろよ!…
勤労感謝の日。
毎年毎年、自分から「勤労感謝の日だよ?俺に感謝しろよ!」って言ってくるし、
今日も朝から子供たちはパパのためにお祝いしたい!ってパーティーの準備させられてるけど、旦那は昨夜飲み会で朝帰り。まだ寝てます。
旦那が勤務時間バラバラですれ違い生活だし寝室も別だから子供2人をワンオペしてる感じで、なんなら慢性鼻炎でこの1か月は小児科通いの看病生活だったから
ストレス溜まります。
誰にも頑張ってるとか言われないし
そっとこちらで愚痴らせてください😅
早く自分1人の時間が持てるようになると良いなー。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
お疲れさまです☺️頑張ってる人には絶対いいことがやってきます👍
旦那さんには「勤労感謝の日は働ける事に感謝する日だよ」っと言い返してやってください👹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんで仕事してくれる旦那だけに感謝しなきゃきけないのー。
なんでそんな偉そうなの🤣
家事育児してる妻にも感謝があっても良いですよね。
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
勤労の日とは
「勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日で
ちなみに勤労を尊び、とは
働いている人たちを尊敬する
という意味ではなく
勤労の目的を再確認し
一日一日の労働について真剣に考えながら
働ける喜びに感謝するとともに
創造や生産を通じて
意義のある生活を営むこと
なので
旦那さんの
俺に感謝しろ
はそもそも間違いです
と教えてあげてください☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
正直働いてる人に感謝する日に違和感でした😅
勤労感謝の日があるならば家事育児頑張ってる主婦主夫さん方に感謝する日もあって良いんじゃ?って思っちゃいました😂
コメント