※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

夕べ旦那が帰ってきて弁当箱を流しに持って行かずテーブルに置いていき…

夕べ旦那が帰ってきて弁当箱を流しに持って行かずテーブルに置いていきました。包みから出さずに。
私は子どもにもご飯食べ終わったら食器を流しにもっていくように伝えているので夫にもそうして欲しくてあえて片付けずに何も言わずに、朝までテーブルに置きっぱなしにしました。
すると朝置いたままになっている弁当箱を見て夫がキレました。嫌がらせだと。
私は単純に子供にも教えていることなので夫にも自分で気づいて流しまで持っていって欲しかっただけだったのですが旦那からしたらテーブルにだしたらもうそれは出したことにしていると。
子どもには教育しても俺に教育するなと。
私は子は親の鏡だと思っているし親もやるべきだと思うのですが私が間違ってるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら「うん嫌がらせだが?あえてやった事だが?やって欲しいから置いといたんだし」って言いますね。

もな👠

おみさんはなにも悪くないです。
当たり前のことです。
私もいつも旦那に言ってます。
子供にあれしなさいこれしなさいと言う前にあなたがしっかりと人間としての最低限のことしないと、人として威張れないよと。
子供は当たり前にしてます。

BOY

お気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、そのまま置いといても嫌な雰囲気になるだけなので私ならその場では洗って、次の日伝えます。旦那は子どもより子どもだと思って諦めることも大事なんだと、息子が産まれて実感しました😂
言わなきゃわからないのなら、一生言い続けますね!!

ママ乃

子供でもできることできてないんだから、自分が悪いよね?って感じですよね。
お弁当作って貰った感謝を感じない…

かりん

間違ってる、とは言いませんが、お互い「言わなくても察して」と思ってるのは良くないと思います。

よく、
女は言わなくても察して欲しい
男は言わなくちゃ分からない
と聞きます。

旦那さんが言わなきゃ分からない、と伝えてくるなら、やって欲しいことはきちんと言うべきです。

しおり

私ならテーブルにお弁当箱置いた時点で、流しに持っていかないと洗わへんからね!私が食器洗ってる時に持ってこないと洗わへんでー!って言います😌
それでも持って来なかったら
自分で洗うまでお弁当は作りません!
自分が食べたものは自分で流しに持っていくのが普通やと私は思ってるので
旦那に自分で持って行かすし、娘にも持って行ってねって渡してます😊

なのでおみさんは私的には間違って無いと思います😊

みお

皆さんありがとうございました。結局何言ってもダメだしこれからはやって欲しいこと言うから言われたらやってねってなりました。どの方もためになる貴重なコメントいただきましたが1番嬉しかった意見の方をグッドアンサーにさせていただきます。ありがとうございました。