※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
ココロ・悩み

育児疲れとストレスが溜まっている。授乳や夜泣きで寝不足。抜け毛や食欲不振も。上の子のお世話もあり心休まる時間がない。旦那が無職で求職活動もしていないことに怒りと呆れを感じている。子供達の将来を考えると自分がいなくなっても立派に育つだろうと思ってしまう。楽しいと感じることができない。

もうすぐ生後4ヶ月になりますが、
最近育児疲れ、ストレスが溜まってきました😭

日中はやっと2時間おきの授乳になり過しやすくはなりましたが、まだまだ夜は寝てくれず2時間おき、夜泣きほどではないですが泣き声も大きくなってきました💦💦
娘も寝ない子だったので覚悟してましたが、
やっぱり寝不足は心身共にダメージが大きいです😵

産後の抜け毛も始まり、毎日食欲はあるのですがご飯の準備をする前や、食べる直前になると何となく気分が悪くなります。

上の子がいるので最低限のお世話や自分が食べたくなくてもご飯の準備もしないといけないので、心休まる時がありません。
哺乳瓶拒否のため、預けることすらできず。。。
1番残念なのが旦那が自称・自営業、現在無職、求職活動すらしていません。。。
40すぎのおっさんが子供2人いて何やってんだか、、、。怒り通り越して呆れてもう何の感情もありません。

自分の時間もお金もない、、、、
ふとした時に全部が嫌になる時があります。
勿論子供達がいての自分の人生なんですが
自分がいなくなっても子供達は立派に育つだろうな、とか考えてしまって。。。
辛いのは今だけだと思うし
きっと時間が解決してくれることもたくさんある。
今までもそうやって乗り越えてきたのに
何だか心が沈んでばかりで楽しいと思えることがありません。。。

コメント

リラックマ★

毎日お疲れ様です!
同じ4ヶ月の息子います!

夜もですが日中2時間の授乳間隔だと休めないですね💧
うちも新生児〜1ヶ月は授乳間隔も短く夜は3、4時間寝てくれてましたが日中はあまり寝なくてきつかったです💦
今は夜も日中もよく寝てくれるので家事もできるし自分の時間もありますが、新ママさんはストレスも睡眠不足もありますよね😥💦
授乳以外のお世話は旦那さんに代わってもらって少し休みませんか?
寝れる時に寝てください。
そして旦那さん、、
養っていく!って思ってるんでしょうかね、、お子さん2人いるなら思ってもらってないと困るのですが、、