※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
ココロ・悩み

離婚が合意の場合、親権争いで弁護士が必要か悩んでいます。相手が弁護士をつけないため不利になる可能性も考えています。近々相談予定です。

離婚はお互い合意です。
よっぽどのことが無い限り親権は母親と聞きますが
親権争いで裁判になった場合絶対弁護士さんは必要なんですかね。
誰がどう見ても相手方が不利なのはわかります。相手は弁護士つけないです。
近々弁護士さんに相談には行きます。

コメント

わんわん🐶

親権争いで弁護士付けました。
相手が弁護士を付けたからやむを得ず付けましたが離婚するのに総額100万近くかかりました。
相手に全く勝ち目がないのにしつこくて調停してその後訴訟に発展しました。
結局和解って形で離婚になりましたが相手が付けないなら辞めた方がいいと思います。
ネグレクトや虐待をしてない限りほとんど親権は母親ですよ

  • ママりん

    ママりん

    そんなにかかったんですね。うちもねちねちしつこいのでどうするか悩み中です💦
    ありがとうございます!

    • 11月23日