
この家事分担どうですか?来年頃結婚する予定で、今考えてる家事分担です…
この家事分担どうですか?
来年頃結婚する予定で、今考えてる家事分担です。
私も彼も会社員です。
私:6:10出勤 18:00帰宅
彼:9:00出勤 21:30帰宅
私
・2人分の朝食
・彼氏のお弁当(私は社食)
・2人分の夜ご飯
・洗濯
・お風呂沸かす
・お金の管理
彼
・ゴミ出し
・お皿洗い(気分が乗ったらやるとの事)
私としては自分の仕事が多く、このままではお母さんになってしまうのではと不安です。
また、お互い正社員で年収も同じなので対等でいたいです。
帰宅時間の関係で私が多いのは仕方がないかもしれませんが…。
結婚前なのに「会社忙しくなりそう。忙し過ぎたら辞めると思うけどいい?」と言われ不安でしかないし、
私「もし結婚後、家事とかで喧嘩したら実家に帰って親に解決方法相談するかも」と言うと
彼「家を放り出して実家に帰るのはありえない。俺は絶対しないしされたくない」
と真顔で言われショックでした。
幸せな未来2割、不安8割って感じです。
最近彼とのキスとかその先もちょっと嫌だなって思ってしまいます。前はそうではなかったのに。
先輩方、アドバイス等ありましたら教えてください。
辛口で言っていただけると助かります。
- くま

べりー*
子供ができればまた全然違いますが、もっと手抜きされるとどうですか?💡
朝食は起きる時間違うからそれぞれ好きなもので🌼
(仕事の日用意しない)、お弁当は夜の残りとかがあって作れる日だけ🌼
お風呂はあとから入ったほうが洗っておく🌼
それだけでそんなやることないかなぁと🌱

p
彼の割合あまりにも少ないと思います…。
朝遅いんだからせめて彼氏の弁当自分で作れって感じだし、すごく甘えてる感じします。
不安すぎますね。

Maddie
うちは、結婚前から「あなたのご飯を作るために結婚する訳じゃないから」と宣言!
家事はきちんと分担は決めておらず、できる人がするスタイルです。
今は育休中ですが、仕事をしている時も朝ご飯は各自で、夫のお昼ご飯は社食。これから続く夫婦としての生活が辛くならないように手を抜けるところは抜いています。
今から、喧嘩したら実家に帰る、とか言わなくてもいいのかなぁと。その時になったら考えたらよくて。だから、パートナーもありえないって思ったのかもです。
対人間なので、頭の中で分担とか、この時はこうしようとか、考えていてもその通りにはいかないので、ふんわり考えることも必要なのかと思いました。

はるか
彼の負担が少なすぎると思います…
自分の弁当と仕事の日の朝食ぐらいどうにかしてほしいです!

はじめてのママリ🔰
はじめてのママリさんは対等でいたいから、家事分担も対等がいいと思っていると思うのですが、多分彼氏さんには対等にできるキャパシティがないのだと思います。はじめてのママリさんの方がキャパが広く効率よく動けるのだと思いますよ。
絶望しますよね。わたしもしました。
うちは子どもが産まれてから変わりました。私は仕事休みに入ってからの方が家事分担が減りました。その分育児が増えたのですが。
対等にしたい気持ちはわかりますが、家事分担を振り分けても多分彼氏さんはやらなくなると思いますよ。

退会ユーザー
朝食はひとまず各自でもいいのでは?
あと分担するなら洗濯(せめて週の半分とか)、浴槽だけでも風呂洗い。お金の管理も二人でやればいいと思うし。
いきなり半分分担とせず、ちょっとずつ育てるつもりでの方がいいと思います。
夕飯だって子供いないうちは週の半分は出来合いのものでもいいと思うし、
お弁当もやらないか出来る日だけでいいと思う。自分はいらないのに人の弁当作りたくないです。
辞めるかもとか実家帰るかもとかどっちもどっち。
離婚レベルの喧嘩なら「実家に帰ります!」も分かりますが、家事などが原因の小さな喧嘩のたびに帰ってたら子供だなと思います。
その度に彼が実家に帰っても何とも思いませんか?私ならドン引きです笑
不安に思ったなら「収入は落とさないこと、次決めてから辞めることを約束してほしい」くらい言います。

はじめてのままり
ひとまず朝食は各自にしたほうがいいし
お弁当もちょっとキツくないですか??残り物詰め詰めぐらいで。
彼もそんだけしか分担されてないんだからお皿洗いぐらいやれよ😂😂
って思っちゃいます。
最初から分担してたら彼の方はそれ以外しない気がするのである程度だけ決めておいて追々決めていってもいいのかな〜と思います。

退会ユーザー
彼さんの朝食は自分で用意すればOK、洗濯も干せ、食器洗い渋るなやれ、クイックルで良いから部屋の掃除もしろ、仕事辞めるな、実家帰るなって言うならお前がちゃんとやれ、しないなら家賃、生活費全額負担しろ
って思いました😁✨食事の献立や買い出し、調理は大変です!作りおきしておかないと辛いくらいです💦お弁当も自分で詰めて欲しいくらいです😵
不安なら結婚の時期ずらすか白紙に戻した方が良いですよ💦💦

ママリん
結婚する前からこんなに不安なら、結婚自体、考え直した方がいいと思います💦
彼氏さん、最初から頑張る気ないですよね😂
結婚したら良くなる!なんてことはないと思います。

鯖
負担のバランスがちょっと厳しいと思います。例えばその出社時間なのに奥さん側が朝食なのはちょっとしんど過ぎるかと。
彼が担当出来ないなら各自でにするとかじゃダメでしょうか。
洗濯も朝彼にやって貰うとか。
皿洗いも気分が乗ったらやるって、かなり上からですね?じゃあ一切食器使わずに手掴みで食えよ、って思ってしまいます笑(売り言葉に買い言葉ですが)
せめて自分が使った食器くらいは洗うべきです。
仕事辞めるというのもいいか悪いかではなく、しんどくて体調不良になるくらいなら辞めた方がいいとは思うけどその後のこととか辞めた間の生活のこととかは事前に相談や認識合わせしておきたい、という話しはしておいた方がいいかなと。夫婦、家族の問題になるので。
コメント