
旦那の退院が嬉しい反面、生活リズムが崩れることに不安を感じています。実家で療養してほしいと思う自分がいて、ストレスの増加を心配しています。
旦那が退院して帰ってくるのはいいことなんだけどね…
正直3ヶ月もいなかったから、
いない生活に慣れすぎて、
帰ってきてからリズム崩されたりすると
多分私ストレスでブチギレそう。
ダメだとは思うけどさ、
退院して、実家で療養するなら
そのままずっとそっちにいてほしいわって思ってしまう。
全てが自分都合でしか考えてないのも腹立つ。
お義母さんは過保護だし、旦那も親離れできてないし。
こそだてとかのつかれとかすとれさはあるかもだけど、
ストレスフリーの生活からストレスの生活に変わると思うと憂鬱。
- maru(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

MK2
うちは逆に主人が1週間入院の後
4ヶ月自宅療養で仕事休みで家にいたのですが
それはそれで義母から毎日の様に
体調はどうだだのどうでもいい電話やらきたり
祖母まで連れて夕方のくそ忙しい時間に
息子の体調確認の為だけに家にきたりされて
うんざりでした😂
いい歳してんだから余程の事ない限り
死にゃしねぇよって何度思ったか…笑笑
maru
うちの義母のそのタイプですね。
常に旦那の情報を知っておかないと落ち着かない過干渉タイプですよね。
明日退院なんですが、なぜか義両親も先生との話に同席らしく…
どっは実家療養するなら私も子供たちも行く必要ないんじゃないかとさえ思ってます。
正直めんどくさい…