※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、離乳食も不安定。体重も少なめ。先生は気にしなくていいと言っていますが、普通のミルクに戻して食後もあげた方がいいでしょうか。

1歳0ヶ月 あまりミルクを飲まなくなりました。

大体1日2回、200ml入れてます。朝起きて直ぐと寝る前です。
最近フォロミに変えましたが、フォロミに変えるちょっと前から
50〜100mlしか飲みません。

前まで離乳食は160〜200食べてたのですが、
最近は食べも悪く、、食べる時と食べない時の差が激しいです。普通のミルクに戻して食後もあげた方がいいのか悩んでます💦
1歳検診でも体重が7.8キロと少なめでした。
先生からは、もう少ししたら食べる量も増えるし気にしなくていいと言われました。

ミルクに戻して、食後もあげた方が良いですかね?

コメント

はじめてのママリ

一歳でしたらミルク以外にも麦茶などで水分とれていますか?

フォロミは大人でいうプロテインみたいな位置付けなんで、お子様の離乳食の食べが悪くなるのもいちりあるようです。

ですが、あきらかにフォロミにしてからでしたら、元のミルクに戻し一歳半くらいまでは新生児ミルクにしますかね。
フォロミはお母さんたちに良し悪しの信者分かれますが、わたしは保健師さんにあれも一種のビジネスだから!って聞かされて、体重普通に治ってるなら新生児ミルク飲ませなーって言われました。
牛乳嫌いな子なのでいまは牛乳がわりにフォロミにかえましたが、お母さんの直感で戻していいと思います♡

funkyT

育児用ミルクは、食事。
フォロミは牛乳+サプリ。
と考えたら良いと聞いたことがあります。

もし、体重を増やしたいなら
私だったら、先ずは
離乳食を増やす。
駄目なら
育児用ミルクを増やす。
です。

先生と相談しながらやり繰りしていくと良いと思います。^^